こんにちは、トランジションジャパン事務局です。
今月末のオールトランジションミーティングのスケジュールが決まりましたので、
お知らせします!
※こちらの会は、各トランジションタウンのメンバーおよび、
トランジション・ネットワークのメーリングリストに参加している人が対象です。
お申し込み、まだの方はこちらのフォームよりお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8c6ebd43237167
オプションが増えましたので、お申し込みいただいた方には、
後ほど確認のメールを送らせていただきます。
よろしくお願いします!
参加費の設定も変更しました。
参加費 一般500円/サポーター会員300円
長くなりますが、更に下に鎌倉からの宿泊や散歩情報も転記します。
ぜひお楽しみください〜♪
●オールTTミーティング●3月30日(土)
会場:材木座公会堂
(神奈川県鎌倉市材木座4-4-26)
鎌倉駅から徒歩約20分
地図 http://yahoo.jp/TCD2hK
参加費:500円
※各トランジションタウンのメンバーおよびトランジション・ネットワークのメーリングリストに参加している人が対象です。
《オプション1:あるものさがしby宇治香さん》
あるものさがしとは、鎌倉の自然・歴史・風土などの資源をさがして歩く屋外ワークショップ型ハイキングです。鎌倉のより良いまちづくりは地元を良く知ること、愛着を持つことから始まるという発想から始まったプロジェクトです。
11:00 鎌倉駅集合
12:00 材木座公会堂解散
ナビゲーター:宇治香
参加費:無料
参加する方は事前にお申し込みください。先着15名。
(集合時間に遅れた場合は参加できません)
あるものさがしの後、各自ランチをとってから会場にお越しください。
<おすすめランチ>
オール・トランジション・タウン・ミーティング会場の
材木座公会堂周辺の美味しいお店・・・
☆ 亀時間(材木座公会堂ななめ向かい) http://kamejikan.com/?page_id=2547
トランジション・タウンつながりで始まったゲストハウス。週末カフェやってます。
☆ 満(材木座公会堂から10分ほど) http://man-zaimokuza.blogspot.jp/
女将のれいちゃんの手にかかると、とにかくなんでも美味しい。鎌倉っこの胃袋。
☆ 梵蔵(材木座公会堂から5分ほど) http://bonzokamakura.com/
手打ち蕎麦の店。店主の一平くんは鎌倉とどけ隊(東北被災地支援)の仲間です。
《タイムスケジュール》
13:00 受付
13:30 あいさつ
13:35~14:50 各TT発表
★宿題:TTの紹介は紙に書いてきてください。内容は、参加するTTのお世話係にメールで送ります。
★今、TTでメチャクチャ盛り上がってること、すごくしゃべりたいこと、悩み、など1つか2つ、1団体5分で話してください。
(休憩)
15:00~15:20 TJタイム
・トランジションジャパンよりお知らせ
15:20~15:40 猫の手タイム
★もっているスキル、たりないスキルを書きだしていただきます。
15:40 オープンスペーステクノロジー
16:40 シェア
17:00 閉会
☆会場で、鎌倉物産展やります
《オプション2:デビーのお話会》
17:00〜18:30
このミーティングにイギリスからゲストが来ることになりました。
デビー・ワーレナーさんと言って、ヒデさんの友人でもあり、ジョアンナ・メーシーさんのワークショップを専門にやっている方がいらっしゃっています。
少ない時間ですが、イギリスのお話やミニ・ワークショップもできるかもしれません。
通訳:榎本英剛さん(デビーさんも日本語をはなせるとのことですが)
参加費:500円
《オプション3:ソンベカフェにて懇親会》
19:00~
○ 参加費一人2200円/ドリンク・デザートはキャッシュオンで各自
☆TT鎌倉による紙芝居(TTの目指していることを楽しくわかりやすく伝える)
上演時間:30分
**********
——————-
<宿泊>
——————-
せっかくなので、鎌倉の歴史を感じさせる建物にご宿泊を。
桜の観光シーズンとなりますので、早めのご予約をおすすめします。
○ 亀時間(3,200円~)
T葉山のマサさんとTT鎌倉のすずまゆが地域通貨なみなみで出会い、
T葉山の明子さんが建物を紹介して始まったゲストハウス。
宮大工によって建てられた築85年の建物です。宿泊は12名まで。
http://kamejikan.com/
○ ホテル ニューカマクラ(5,000~10,000円)
ソンベカフェ(懇親会会場)から1分の距離で便利。
本館は鎌倉市景観重要建築物に指定されている戦前の建物です。
http://www.newkamakura.com/
——————-
<鎌倉さんぽ>
——————-
翌日もどうぞ鎌倉を満喫してください。コース例を参考に歩いてみてください。
とても大雑把な案内なので、詳細は鎌倉スタッフにお聞きください。
( )内は所要時間=分。
===海さんぽ===
相模湾は実は世界でも有数の生物多様性の宝庫なのです。第1回目の世界
海藻学会が鎌倉で開かれたくらい、海の中には自然豊かな世界が広がって
います。寒い時期は一面の桜貝、ということも。2月から3月いっぱいは
ワカメ漁のシーズン。運が良ければ漁師さんの手伝いができるかも!?
【亀時間】 -(10)→ 【光明寺】浄土宗の大本山の品格あるお寺・・・だけど地元のおじいちゃんの憩いの場だったり駐車場では子どもが遊んでいたりのどかな雰囲気。写経と写仏ができる -(7)→ 【和賀江嶋】日本最古800年前の人工の港。干潮時には海辺のいきものに出会える磯遊びポイント -→ 【材木座海岸】 -→ 【由比ガ浜海岸】 -→ 【若宮大路】 -→ 【鎌倉駅】 (total 1時間30分)
===寺さんぽ===
鎌倉の寺社めぐりは「花に会いにいく」といっても過言ではないそう。
Aコース:【亀時間】 -(12)→ 【妙本寺】しっとりした緑に囲まれ谷からの清水が流れる、皆大好きなお寺。かいどう・八重桜・しだれ桜、ソメイヨシノの饗宴 -(2)→ 【本覚寺】しだれ桜・八重桜-(5)→ 【若宮大路(段葛)】ソメイヨシノ -→ 【鶴岡八幡宮】ソメイヨシノ-(2)→ 【小町通り】-(10)→ 【鎌倉駅】 (total 2時間30分)
Bコース:【亀時間】 -(15)→【若宮大路(段葛)】ソメイヨシノ -→ 【鶴岡八幡宮】ソメイヨシノ-(10)→ 【頼朝の墓】よく手入れされたソメイヨシノ-(6)→ 【荏柄天神社】大いちょう-(6)→ 【鎌倉宮】-(10)→【瑞泉寺】別名花の寺。庭園をつくった夢窓疎石のお説法にはムジナも参列したらしい。彼岸桜 -(30またはバス10)→ 【鎌倉駅】 (total 2時間30分)
===山さんぽ===
三方を山で囲まれ一面が海という自然の要塞、鎌倉の地形と歴史を感じるお気軽コース。
【亀時間】 -(12)→ 【八雲神社】-→ 【祇園山ハイキングコース】頼朝が前浜(由比ガ浜)を眺めるために桟敷をつくった平場が残る。天気がよければ富士山、江の島も見える(30) -→ 【腹切りやぐら】鎌倉幕府終焉の地。昼間でもこわい -(10)→ 【宝戒寺】北条氏を弔うお寺 -(5)→ 【鶴岡八幡宮】いわずとしれた鎌倉幕府の中心地 -→ 【若宮大路】段葛 -→ 鎌倉駅 (total 2時間)
===山ハイク===
天園は別名鎌倉アルプス、がっつり歩きたい方に。みどころの多いコース。
【寺さんぽBコース】-→【天園ハイキングコース】やぐら、石仏もある起伏に富んだ昔の修験道(120) -→【建長寺】天園ハイキングコースは境内の半僧坊に続く。日本初の禅寺で、けんちん汁の起源。樹齢700年を超えるビャクシンの木が目を引く-(12)→【北鎌倉駅】 (total 4時間30分)
===まちさんぽ===
TT鎌倉メンバーやかまわメンバーのお店(☆)、鎌倉一日無銭旅行参加店(◎)、
CHIBAI-CHIBAI店(*)を鎌倉駅~由比ガ浜大通り~長谷の無銭旅行ルートで!
・【亀時間】に宿泊の方は亀時間で、ニューカマクラに宿泊の方は人気食堂【COBAKABA】(◎)で朝ごはん。
・【patagonia鎌倉ストア】(◎)で全てにストーリーのある環境保護の取り組みに感心し、隣の連売(農家直販朝市)で鎌倉ブランド野菜を横目に通り過ぎ、鎌倉発酵文化を支える【パラダイスアレイ】(◎)のパンをお土産に買う。
・【笹屋米店】(*)でお米愛にふれ、早くもお腹がすいたら、発酵料理人の【mowa】(◎)でお昼ごはん。少し先には無銭旅行で皆が感動の涙を流したおもちゃやさん【アナトールカフェ】(◎)の和みスポット。もうちょい行くとHIV孤児支援の洋服屋【バーンロムサイ】(雇われ☆)。
・【麩帆】(*)の麩まんじゅうをお土産に。隣の【ノーザンライトストーブ】(◎)のお洒落薪ストーブで暖まったら、【なみへい】(◎)で昔ながらの作り方のたいやきおやつ(実はベーグルも絶品)。文学館への道を曲がりオーガニック食材の【ナチュラリア】(◎*)のスムージーで一息。
・たくさん食べたので腹ごなし。昭和11年改築の由緒ある【鎌倉文学館】へ行くもよし、鎌倉最古の神社【甘縄神社】から鎌倉の町と海を一望してもよし。
・時間のある方は少し寄り道・・・ユニークかつ繊細なジュエリーの小さな工房兼ショップ【YYossYY】(TT☆)へ。
・【先住民族のクラフトショップ ミドルズ】(かまわ☆)でうんちくを聞いたら【御霊神社】の静謐な空気で身を清め、鎌倉発酵女将の【てぬぐいカフェ 一花屋】(かまわ☆)で酒かすレモンケーキを是非。
・さいごは鎌倉の首長のいる【麻心】(◎)で海をみながら夜ごはん。
※鎌倉一日無銭旅行:
かまわ(http://kamawa.net/)流buy nothing day。動画はこちらhttp://vimeo.com/8238461
※CHIBAI-CHIBAI(地売地買):
TT鎌倉のプロジェクト。持続可能な暮らしに必要なものが買える地元のお店応援しています。
===葉山さんぽ===
お時間に余裕のある方は隣の隣、葉山町まで足を延ばしてみてください。
ガイドは『葉山のこみち』。トランジション葉山の明子さんが代表を
している葉山環境文化デザイン集団の編集です。いいお散歩できます。
http://www.hayama-shop.com/shopdetail/027000000001/