「藤野トランジションの学校」

ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー
「藤野トランジションの学校」のご案内
「持続可能な地域、どうつくる?」
ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー

持続可能なまちづくりを市民が自らの創造力を駆使しながら進めていく
イギリス生まれの市民運動、トランジション・タウン。
神奈川県相模原市の旧藤野町では、地域通貨よろずや、藤野電力、森部、
お百姓クラブなどの様々な活動グループが誕生し、メディアに取り上げ
られることも多くなってきたこの活動を、地域の新しいコミュニティづ
くりの一つの実例としてご覧いただけたらと思い、
今年「藤野トランジションの学校」を開講することにしました。

循環する未来へどう転換していけばいいのか、いまどきのコミュニティ
づくりのコツを、藤野の自然のなかで、いっしょに動きながら考えましょう!

1回目の内容が決定しましたのでお知らせします!
(1)4月13日(土)・14日(日)トランジション藤野
《第1回目の内容》
・トランジション・タウンを日本に持ち帰ってきた榎本英剛氏
(藤野在住)より、トランジションタウンについての説明
・ビデオの上映
・藤野トランジションスポットのツアー
・地元でまちづくりに関わる方のお話
・トランジション藤野のメンバーとの交流会
・チェンジザドリーム
(一人ひとりが深く考え、自分なりの答えを見つけるためのワークショップ)
・学びのハーベスト/Actionを見つける
など

具体的には、4月から月に1回、毎回テーマと担当メンバーを変えながら
1泊2日で計7回の参加体験型プログラムを実施します。
以下、その日程とテーマ、および担当です。

【スケジュール】

(1)4月13日(土)・14日(日)《トランジション・タウン》トランジション藤野
(2)5月11日(土)・12日(日)《地域でつくるみんなのエネルギー》藤野電力
(3)6月8日(土)・9日(日) 《森の再生への道筋を探る》森部
(4)7月13日(土)・14日(日)《自給自足のつながりを作ろう》お百姓クラブ
(5)9月14日(土)・15日(日)《超高齢社会をどう支える?》健康と医療
(6)10月12日(土)・13日(日)《自分たちの価値を見直そう》地域通貨よろづや
(7)11月9日(土)・10日(日)《新しいつながりが生まれる》コミュニケーション

<詳細>
●会場:藤野倶楽部 無形の家 神奈川県相模原市緑区名倉3743-1
●時間:1日目午前10:00~ 2日目午後4:00
●参加費: 70,000円(全7回)また、各回1回12,000円で受講することが出来ます。
地域通貨よろづ割引できます。通し63,000円+7,000萬、1回11,000円+1,000萬。
上記の金額に含まれるもの・・・会場費・2日間の食費(2日目の朝食を除く)・温泉代
上記の金額に含まれないもの・・・宿泊費・2日目の朝食代
●宿泊 別途1日4,000円で古民家の宿泊が可能です。
●定員:20名(先着順)
●お申込:http://kokucheese.com/event/index/75312/
からお申し込み頂くか、
以下のメールに氏名・住所・メールアドレス・電話番号(携帯をお持ちの方は携帯の番号も)
・参加を希望される回・宿泊の有無をご連絡ください。
ttfujino@gmail.com

Comments are closed.