Monthly Archives: 11月 2013

12月4日に、鎌倉の大イベント、無銭旅行があります

第五回 鎌倉一日無銭旅行平成25年12月4日(水)そのまた昔
人々は貨幣を持っていなかった
海で暮らす者は魚を獲り
山で暮らす者はシシを追い、木の実を集めた
豊かな暮らしを求めて人々は交流していくようになり
お互いの生活の糧を交換して暮らしていた
お互いが分業することで得られる豊かな暮らしは今でも変わらない
その後交換手段として生まれたお金は便利であったが
それ自体が力を持ち広まるにつれ
いつのまにか本来の繋がりやありがたみが薄れていったのである。。。
はじまり はじまり

鎌倉一日無銭旅行とは、、、本日、お金は使えません。代わりにお気持ちいただきます。カナダで起こった無買デー(buy nothing day)という、資本主義・大量消費社会を見直す世界的ムーブメントの鎌倉版です。
「無買デー」という消費者側のボイコット運動ではなく、NPOかまわの商店チームが、このコンセプトでいかに楽しく幸せなムーブメントができないかを考え、かれこれ5回目。「無売」とすることで交流を生み出し体験することで得られる古くて新しい価値観はなかなおもしろい!

人と人とのつながりで感じる自由な価値判断、お金って悪いものでも何でもなくって、エネルギーの一つの形なんだな、お金から解放されると思った以上に自由になるな、と5年続けてきて感じることもありました。
この日は、無銭で楽しめる仕掛けを市内各店舗で用意しています。お金から離れて、鎌倉を楽しんでみてください!まずは各店舗の内容をご覧あれ。そして旅のプランをワクワクムフフと練ってください。

鎌倉駅前地区◎ソンベカフェ
・物々交換市くるくる(11:00~17:00)
私の不要品はあなたの欲しかったものかもしれません。人が喜んでくれると思うもの、持ってきて下さい。欲しいものがあったら大切に使ってね。(敷物持参、持ってきたものが残った場合はお持ち帰りください)
・もちよりランチ(12:00~14:00)
冷蔵庫のあまりもの、庭に生えている食材など使って一品持ち寄りしてね。ソンベのキッチン使えます。
・無銭ファッションコンテスト(11:00~17:00)
くるくるの掘り出し物、おさがり、手作りなど無銭アイテムをコーディネートしてきてください!・「客席ひとつの人形劇」ぴぴ☆しあたー(11:00~17:00)木彫りのマリオネットで3分人形劇をします!食べ物か5分マッサージと交換。・上野勇気のお悩み相談室(11:00~14:00)恋愛、仕事、コミュニケーションなど、交換なしでOK。・鎌倉あるものさがし体験(9:00ソンベカフェ集合~11:00くらい)
鎌倉の歴史、自然、文化などをさがして歩く屋外ワークショップ型ハイキング。鎌倉の持つポテンシャルを観て、感じて知る事でよりよいまちづくりのきっかけとしてほしい。
◎COBAKABA
「みんなのミノムシモビールをつくろう!!」by seto(15:00~17:00)
参加費:余り布みんなの家にある古着や余り布を持ってきてください。ミノムシが枯葉や枯れ枝を集めて巣をつくるように世界で一匹のミノムシモビールをつくりましょう。作品は12/5~12/10コバカバで展示。◎パタゴニア鎌倉ストア
店内に設置されたパタゴニアの環境への取り組みをクイズ形式で学ぼう!!クイズ全てまわって頂いた方には、ささやかなプレゼント差し上げます。
◎PARADISE ALLEY
パンに合うもの、てづくりのたべものをパンで換菌。◎ハーツイーズ
店の窓拭きをお願いします。水筒やマグカップにハーブティーを入れて差し上げます。ない場合は店内でどうぞ。
◎SUGATA
物々交換によるヨガクラス(16:00~16:45)※先着15名様(予約可)
◎ココハウス
あなたのお住まいのこだわりポイント教えてくれたら自家焙煎コーヒーお召し上がりいただけます!

由比ケ浜地区◎moWa
裏の畑仕事手伝ってくれたら、本格韓国料理教室受けられます。市役所で無銭の堆肥をもらってきてください。料理教室はできるだけ予約をお願いします(0467-22-1414)。
◎おもちゃ大好きアナトールカフェ
しおり持参でコーヒーごちそう(10:00~19:00)
◎鎌倉ツリープ
焼き立てほくほくの石焼き芋とあなたのいらなくなった古本と交換しましょう。おイモと古本の重さで等価交換♪本はお料理の話が出てくる面白い小説か、郷土料理のレシピ本でお願いします。
◎かなや
みんなの知っている全国オススメ自然食情報教えてくれたら、グルテン料理の試食とレシピ差し上げます。

長谷地区◎一花屋
・うすいちゃんの金継ぎワークショップ(14:00~16:00)絵の仕事と交換(名刺をもらってくれるだけでも)。直したい食器お持ちください。※割れた食器がない場合、大切なお皿を割る講座byのあ も必要であれば開催します。
・植木剪定(道具持参、経験者のみ2名まで)カレー10食券と交換(1年有効)
・無銭宿(予約制)×翌日の労働遠方からお越しの方にオススメ。ムシロor寝袋持参で☆◎ミドルズ
チョコレートウーフ(労働とチョコレートのフェアトレード)。その他も交渉次第でフェアトレード。余裕があったら土偶輪投げあります。
◎なみへい
店頭で呼び込み15分でたい焼き一匹、更に15分するとたい焼き+自家製パン差し上げます。
◎ナチュラリア
・キッチン用品&食器のくるくる交換市・ゆきちゃんの耳つぼシールとナチュラリアの大掃除の交換(項目は当日発表)
◎らーめんHANABI
煮干しの内臓取り200gでミニちゃーしゅーごはん一杯。500gでらーめん一杯サービス!!(11:30~15:00/18:00~22:00)◎鎌倉FM 82.8MHz
10時から12時の間に来ると生放送にでられるかも!!
◎ノーザンライトストーブ
開いてる時だけですが無銭暖やってます。◎麻心
3×3センチ以上のビーチグラスで550円以下のドリンクと交換。

極楽寺地区◎移動チャイ屋バラッツ
何か食材を持ってきてくれたらその場で料理します(所要時間20分)
料理してる間にカシューナッツを炒る内職やってください(やりたい人は)。

材木座地区◎満
玄米おにぎり弁当と、子守・掃除などの労働と交換(11:00~15:00)。◎材木座cafe
道や海岸に心なくポイ捨てされた吸殻やゴミを拾って気持ちよい街にしてください。ドリンクまたはデザートと交換。 無銭行商人店を構えてはないけれど、我こそはと、町で行商致します。こちらも本日お金は使えません。愛と知恵と力(労働)で交換したり交流したりして下さい。当日飛び入り行商も歓迎です。
◎pompon cakes
おしゃれな三輪自転車の移動ケーキ屋さん。ケーキと物々交換します。無銭旅行道案内もします!
ハイキングは無銭で楽しい!!◎北鎌倉から大仏まで 琉球アンダンスーpresents山岳ガイドかよて三吉が浮遊歩きを伝授!1時間弱のハイキング。11:00北鎌倉駅集合。◎鎌倉あるものさがし体験 ソンベカフェ宇治香presents鎌倉の歴史、自然、文化などをさがして歩く屋外ワークショップ型ハイキング。鎌倉の持つポテンシャルを観て、感じて知る事でよりよいまちづくりのきっかけとしてほしい。9:00ソンベカフェ集合。2時間程度の紅葉ハイキング。

☆最後はソンベカフェで集まろう!
スタッフも旅行者も一緒になって、一日をシェアしましょう。
19:00頃からソンベカフェにて。できればごはんを一品もちよりで。

主催 NPOかまわ kamawa.net
お問い合わせ ソンベカフェ 0467-61-2055
先住民族クラフトショップMiddles 0467-25-5255
てぬぐいカフェ一花屋 0467-24-9232

日本大学全国農村サミット2013/国際地域研究所国際シンポジウム

日大で開催する、11月29日~30日の二つのシンポ等のお知らせです。

http://www.brs.nihon-u.ac.jp/event/pdf/20131003.pdf

http://www.brs.nihon-u.ac.jp/event/pdf/20131113.pdf

1.例年開催している、日本大学全国農村サミット2013のお知らせです。

 参加費無料で誰でも参加可能です。

 今年は、野生動物との共生、TPP問題です。東大の鈴木宣弘さんの講演もありま
す。

 是非、ご参加ください。

日本大学全国農村サミット2013

  開催日時:平成25年11月29日(金),30日(土)

  会  場:日本大学生物資源科学部 本館 大講堂 

  主  催:日本大学生物資源科学部 

  後  援:藤沢市

  参 加 者:市町村長等現地組織関係者・本学教職員・学生・一般

  テ ー マ:地域資源の活用による地域活性化と大学の役割

 11月29日(金)

13:00~13:10 開会挨拶 河野英一生物資源科学部長 

主旨説明 小林信一全国農村サミット運営委員長 

  13:10~13:50 講演1.「ツシマヤマネコと地域活性化」財部能成 長崎県対馬
市長  

  13:50~14:30 講演2. 「コウノトリと地域活性化」根本崇 千葉県野田市長

  14:30~14:45 休憩

  14:45~15:25 「農村サミット in 富士宮市」報告

  15:25~16:55 パネルディスカッション(参加市町村長、学部教員)

  16:55~17:00 閉会挨拶 糸長浩司全国農村サミット運営副委員長 

  17:30~19:00 交流会(参加市町村の名物料理等)  参加自由、無料

 11月30日(土)

  9:00~9:10   学部長挨拶

          運営委員長挨拶

 9:10~10:10   基調講演

 「TPPの影響と地域活性化」鈴木宣弘 東大教授

  10:10~10:30  地域からの報告「TPPと地域活性化戦略」参加市町村長

10:30~10:40  休憩

  10:40~12:10  地域連携報告(地域と学部教員・学生)

   10:40~11:10 北海道八雲町

   11:10~11:40 群馬県みなかみ町

   11:40~12:10 静岡県下田市

  12:10~12:15  閉会挨拶 長谷川功学部次長

2.国際地域研究所国際シンポジウム

主催:日本大学生物資源科学部国際地域研究所

協賛:全日本鹿協会、日本鹿皮革開発協議会

日程:平成25年11月29日(金)午前9時~12時

場所:本館NUホール

テーマ:野生生物の利用管理

内容:発表50分(通訳付き)×2=100分

9:30~9:40 挨拶

9:40~10:30 シカの家畜としての利用ーイギリス養鹿産業の経験 

(英国リトルカレッジ上級講師 Richard Cooke博士)

10:30~10:40 休憩

11:40~11:30 パンダの保護と利用

(中国パンダ繁殖研究センター助教授 Songrui Liu博士)

11:30~12:00 ディスカッション

12:00~12:05 閉会の挨拶

TT北九州の年末の予定です!

こちらTT北九州です。

この3月にTTを立ち上げました。
下記のようなことを毎月やってます。
エコビレッジを建設中で、佳境です。
よかったら、お立ち寄り、ご参加ください。

TT北九州の年末の予定です!

●トシ&七海ホリスティックサウンドライブ
・12月6日(金)19時~21時
・鎮西道場
・参加費2000円

●「パワートゥーザピープル」上映会
・12月7日(土)14時~16時
・永犬丸第一集会所 (北九州市八幡西区八枝3丁目6番 ダイレックス横)
・参加費1000円
・エネシフ北九州主催

●茜染め+これからの暮らしを考える
・12月11日(水)13時~16時半
・講師:冨田貴史氏
・山崎ファーム山の上ハウス    
・参加費:2500円
・染物:手ぬぐいヘンプコットン 800円
ヘンプTシャツ 1800円
褌 1800円
ガーゼ1m(巾145cm) 1200円
・申込み:Terra 藤崎まで
     terra-sachi@i.softbank.jp
     09028530557
・申込み期限:11月末日(染めるものの注文などのため、ご理解くださいませ)
・その後、懇親会あり(実費)

●ヨガ&マクロの山崎エコビレッジ・TT北九州忘年会
・12月13日(金)
・17時~18時  長島さんのヨガ教室
          山崎ファームヨガ道場
          参加費1000円
・18時~     マクロビ忘年会
          山崎ファーム山の上アミカフェ
          参加費1000円(各自1品持ち寄り、飲み物持参)

●そば打ち会
・12月15日(日)15時~ 食べ始め17時半~
・山崎ファーム山の上アミカフェ
・指導:景山師匠
・参加費:2500円 (食べるだけの人1500円)

●矢野さんのヨガ教室
・12月19日(木)17:00~18:00
・鎮西道場
・参加費1000円

以上です。    

TT北九州 代表 吉岡和弘
mail:yoshioka@gaiawind.com

トランジション・アキタ上映交流会

【トランジション・アキタ上映交流会 vol.2】
 https://www.facebook.com/events/468764879911664/

トランジション・アキタ主催の上映交流会を下記の通り行います。
限られた人数での開催となりますので、ご参加の方はお早めに参加表明をお願
いします。

日時:
 2013年12月 8日(日曜日) 10:00-12:00
会場:
 秋田市にぎわい交流館AU(あう) 4F 研修室5
参加費:
 無料
定員:
 20名
タイムスケジュール:
 10:00-10:10 主催自己紹介
 10:10-10:30 トランジション・タウンの概要説明
 10:30-11:30 In Transition 2.0上映
 11:30-12:00 全員でシェアトーク

※主催者からのお願い
 今後の活動支援費として参加費とは別に500縁のご協力をお願いしております。
 ご協力いただける方は、参加費とご一緒にお渡しお願いします。

——————————————————————————————

【トランジション・アキタ上映交流会 横手開催 Vol.1】
 https://www.facebook.com/events/1432788340269744/

トランジション・アキタ主催の上映交流会を下記の通り行います。
※横手市では初の開催です。
限られた人数での開催となりますので、ご参加の方はお早めに参加表明をお願
いします。

日時:
 2013年12月15日(日曜日) 14:00-16:00
会場:
 横手市交流センター/Y2(わいわい)ぷらざ 3F 研修室2
参加費:
 無料
定員:
 20名
タイムスケジュール:
 14:00-14:10 主催自己紹介
 14:10-14:30 トランジション・タウンの概要説明
 14:30-15:30 In Transition 2.0上映
 15:30-16:00 全員でシェアトーク

※主催者からのお願い
 今後の活動支援費として参加費とは別に500縁のご協力をお願いしております。
 ご協力いただける方は、参加費とご一緒にお渡しお願いします。

11/9・10「藤野トランジションの学校」最終回!

「藤野トランジションの学校」最終回はコミュニケーションの回です!11/9・10ですよ☆
転送など歓迎です☆

ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー
「藤野トランジションの学校」のご案内
「持続可能な地域、どうつくる?」
ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー
循環する未来へどう転換していけばいいのか、いまどきのコミュニティづくりのコツを、
藤野の自然のなかで、いっしょに動きながら考えましょう!

トランジションの学校も、とうとう最終回になりました。
たくさん出逢いがあり、多くの気づきをいただき、
より深いコミュニケーションが築けた気がします。
最後の回は、ふりかえりとともに、アクションに向けて、
確認とフォローアップができればと考えています。
トランジション的な楽しく続けるために気をつけていること、話し方、聞き方の秘訣、
ミーティングの方法やコミュニケーションツールの使い方などなど、
つながりをつくっていくためのスキル。自分自身の動機の整理など。
・これからつながりを作って行きたい方
・会の運営が不安な方
・アクションしたいと思っている方
・コミュニケーション方法に不安がある方
など。役立つ回になればと思います。
どうぞ、ご参加ください。

(7)11月9日(土)・10日(日)《新しいつながりが生まれる》コミュニケーション

<詳細>
●会場:藤野倶楽部 無形の家 神奈川県相模原市緑区名倉3743-1
●時間:1日目午前10:00~ 2日目午後4:00
●参加費: 1回12,000円。3回以上のご参加の場合は11,000円です。
学生参加は、1回10,000円にします。(どこの学生か申告ください)
地域通貨よろづ割引できます。1回11,000円+1,000萬。
上記の金額に含まれるもの・・・会場費・2日間の食費(2日目の朝食を除く)・温泉代
上記の金額に含まれないもの・・・宿泊費・2日目の朝食代
●宿泊 別途1日4,000円で古民家の宿泊(+朝食代)が可能です。
●定員:20名(先着順)
●お申込:http://kokucheese.com/event/index/75312/
からお申し込み頂くか、
以下のメールに氏名・住所・メールアドレス・電話番号(携帯をお持ちの方は携
帯の番号も)・参加を希望される回・宿泊の有無をご連絡ください。
ttfujino@gmail.com

*****

11月9日
・オリエンテーション
・TT藤野の立上げ時にやったことのお話
・藤野のコミュニケーションツールの使い方
(かわら版、メーリングリスト、よろづ、FB等)
・タイムライン(30年後のビジョンから今を描く)
・自分の動機を整理しよう
・温泉〜夕食
・地元の人と移住者を繋ぐ人:佐藤鉄郎さんのお話
・懇親会

11月10日
・チェックイン(導入)
・ワークショップ・ブレストの技法、ファシリテーションの技法
・オープンスペース(あなたのやりたいこと)
・アクションプラン&発表
・シェアリング&クロージング