Monthly Archives: 7月 2010

九州トランジション・タウンミーティング@南阿蘇

7/26,27には、第1回九州トランジションタウンミーティング(QTM)が、南阿蘇で開催されました。南は霧島、北は玉名まで、最大で23名の参加者が集いました。

レポートは、トランジション南阿蘇のブログをご笑覧ください。 ->こちらです



							

トランジションBAR&合宿リハ@藤野

7/17(土)には、神奈川の藤野で、トランジションBARにまぜていただきました。トランジションBARは、飲食物持ち寄りによる地域の交流の場で、TT藤野では月に1回程度開催してるそうです。今回の場所は、牧里ラボという旧小学校を利用した施設で、8月初旬には、「ひかり祭り」の会場になるところです。

ところで、この日、なぜ藤野にいたかというと、トランジション・トレーニングの講師のリハーサルに、受講経験者として参加していたのでした。講師は、葉山のしゅんろうと、旅人まるじゅんのコンビ。トランジション・トレーニングは、8月に1日短縮バージョンを東京で開催した後、秋には関西で、2日フルバージョンを開催する方向で、トランジション・ジャパンが準備しています。

翌7/18(日)のお昼には、直子の台所というとても見晴らしのいい気持のいい所に連れていっていただき、韓国料理のランチ。オーナーの地元の方は、数十年前から脱化石エネルギー型の暮らし方を指向していたそうです。BGMは、懐かしのジョニ・ミッチェル。とても豊かなランチのひとときでした。

トランジション・ジャパンを考える会&交流会@初台

7/8(木)は、「トランジション・ジャパンのこれからを考える会」が、東京の初台で開催されました。東京、神奈川、千葉のみならず、滋賀、大阪、オーストラリアのブリスベンからも、駆けつけてくれて、合わせて27人の参加となりました。16時~20時頃まで、じっくりと対話。

「各トランジション・タウンの方が一緒になって、今後のトランジション・ジャパンを作っていく姿が、そこにありました。」(by しゅんろう)

その後、交流会場のビストロへ移動。23時の閉店近くまで親睦を深めました。

最後は、路上でトーク。滋賀のしゅくさん、オーストラリアのブリスベン在住で京都に里帰り中のすいさん、大阪のくいちゃん。遠くから来てくれて、ホントにありがと~^^/

わけのわからんわからんガールズトークとともに、夜は更けていくのでした。。。