Category Archives: メディア掲載

『未来に”いいね!”な暮らし方~共生きコミュニティ30』電子書籍 が出版されました!

『未来に”いいね!”な暮らし方~共生きコミュニティ30』電子書籍
が出版されました!
トランジションタウンに限らず、さまざまなコミュニティが紹介されています。ぜひ、お近くのコミュニティをさがしてみたり、参考にしてみてください〜

『共(とも)生(い)きコミュニティ』とは、地域や新しくつくるコミュニティ(トランジション・タウンやエコビレッジ、パーマカルチャーなど)の枠をなくして、未来にやさしい持続可能な暮らしを目指すコミュニティです。
本では、新たな生き方に一歩踏み出すための勇気をくれるような内容で全国30カ所のエコロジー、農業、福祉、教育など様々なコミュニティの実践例を紹介しています ⇒電子書籍:http://honto.jp/ebook/pd_26773037.html

【『未来に”いいね!”な暮らし方~共生きコミュニティ30』電子ブックの紹介】
全国30カ所の『持続可能な暮らし』を目指す『共生きコミュニティ』の実例集として、地方の農的暮らしに留まらず、都市型、居住型、教育、福祉、ギフト・エコノミー、エネルギーなど、幅広いコミュニティを紹介しています。

《◆紹介しているコミュニティ◆》
コレクティブハウスかんかん森/ ゆいまーる那須/ ペアレンティングホーム/ べてるの家/ シェアハウス ウェル洋光台/ トランジション・タウン鴨川・藤野・南阿蘇/  匝瑳プロジェクト/ いるかビレッジ/ アズワンコミュニティ/ 百笑の郷いちの谷/パーマカルチャーセンタージャパン/ 安曇野シャロムヒュッテ・シャンテクテイ/ 北海道エコビレッジ推進プロジェクト/ 共働学舎/ 三角エコビレッジ/ 赤目自然農塾/ 世田谷市民発電/ イイから号など
『共生きコミュニティ』は、自然や地域と共に生きる、過去から未来へつながる「いのち」を共に生きる、未来にやさしい「持続可能な暮らし」を目指すコミュニティです。
この本には『共生きコミュニティ』を始めた方々が、違和感をそのままにせず、一歩踏み出したそれぞれのストーリーが書かれています。3.11を契機に多くの人が感じていた違和感を風化させるのではなく、新たな生き方に一歩踏み出すための勇気をくれる本となるようにとの想いを込めています。
コミュニティ実践者の方達にご協力を得て、作成には2012年から約3年がかりのプロジェクトで有志の仲間によって完成しました。トレーラーには「共生き」コミュニティの映像や後援団体も掲載されています。

https://www.youtube.com/watch…

●480頁にもおよぶフルカラーの写真がいっぱい ⇒見える!コミュニティ本
●地球にやさしいebook ⇒紙を使わないエコな本
●つながる本 ⇒読んでつながる ・ ウェブでつながる
●パソコンで読める電子書籍書店のウエブで取り扱っています
⇒ http://honto.jp/ebook/pd_26773037.html ほか(どこでも読書、コープデリeフレンズ電子書店、GALAPAGOSSTORE、ebookjapan、BOOKSMART、Varsity eBooks、ドコモdマーケットBOOKストア、デジタルe-hon、koboイーブックスストア、ibookstore、Kindleストア、boocross、Booklive、シーモア、yomel.Jp、comic.jp、やまだ書店、yodobashiで、順次発売予定)
●発行:地湧社、価格:1,620円(1,500円+税)。

【Enowa ネットワークよりウェブサイトのご案内】
このプロジェクトでは本の出版を契機にWebサイトでも「共生きコミュニティ」のつながりを拡げ、より多くの方が持続可能な暮らしの生き方に容易にアクセスできるように、ゆくゆくは、コミュニティやコミュニティを応援する個人や団体が、新たな生き方のライフラインを形成するようなつながりを醸成するのを目的としています。
これからも「持続可能な暮らし」の様々な試みを実践する「共生きコミュニティ」を紹介していく予定です。ご興味のある方はWebから共生きコミュニティのレポートやイベントのお知らせを発信するメーリングリストに無料で登録できます ⇒ http://enowa2014.wix.com/tomoiki

26773037_1

トランジションタウンの仲間たち

3月に行われたオール・トランジションタウン・ミーティング・イン・大阪での上映用に各地のTTから送ってもらったTT活動の記録写真を、TT南阿蘇の成田千穂さんの歌うトランジション・ミュージック(と勝手に呼んでます)に合わせて、か〜まさんが、編集してくださいました。

トランジションタウンの仲間たち/♪ここは天国
http://youtu.be/y_53G7MMrms

各地のトランジションタウンのみなさんの顔が見えますよ☆

TT鎌倉の映像が「かながわNPO映像祭」最優秀賞に!

TT鎌倉より案内をいただきました。
とても楽しそうな映像ができ上がっています。
どうぞ、ご覧ください。

TT鎌倉では、メンバーの1人からの提案を受け、
神奈川のNPOが活動内容を映像で紹介する「かながわNPO映像祭」に作品を出品しました。
トランジションタウンという伝わりづらいテーマを
指定の3分という枠にどう納めるか、手をあげた有志数人で検討しつつ、
なによりもTT鎌倉のテーマ、
「T=たのしく T=つくる」が伝わる作品にしようと、奮闘いたしました。
映像の制作には、多くのメンバーが参加してくれて、
制作過程もとても楽しい時間でした。

その結果、なんと!なんと!!参加した42団体のトップに輝いたんです!!!!
表彰状とトロフィー、そしてパナソニックの最新のカメラを頂きました!!
テンポがいいことや、わかりやすいこと、多くの人が関わっていること、
楽しそうなことなどが評価されました。

以下トランジションタウン鎌倉のFacebookより、賞を頂いた作品を
ご覧いただけますので、是非みてください。
また、シェアできる場がありましたら、ぜひシェアしていただければと思います。

https://www.facebook.com/photo.php?v=658907820835309&set=vb.330547577004670&type=2&theater

楽しいことや笑いは人を引き付けるということが再確認できてとてもうれしかったです。
どう共感を得ていくか、発信するか、そのヒントをみれた気がします。

それではみなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この場を通して豊かなやりとりができることを楽しみにしています。

2013年2月16日朝日新聞朝刊

2013年2月16日朝日新聞朝刊に、トランジション運動創始者のロブ・ホプキンスの言葉がのっていました!
どうぞ、読んでみてください。
20130216asa