Monthly Archives: 8月 2010

トランジション夏フェス@都留

8/29(日)には、『トランジション夏フェス&都留のつどい』が開かれまし。前日のオールTTミーティングに続いてのイベントです。都留のNPO関係者や一般の参加者もあり、60名ほどの人たちで賑わいました。

午前中は野外での対話。「市民活動やまちづくりにおけるリーダーシップ」というテーマで、しゅんろう、ヒデ、だいごの3人がトークした後、参加者全員でグループに分かれて対話しました。

各グループでの対話内容をみんなでシェアして、気づきやアイデアを広げていきます。

お昼からは、夏フェス恒例のブース出展。今回は森の中でフェスになりました。都留の自家栽培小麦のうどん、黒豆のまんじゅう、かとうさんちの鶏が産んだ卵かけごはん、鎌倉の流しそうめん、手ぬぐい、葉山の寒天、藤野のラタトゥイユ・ピタ、松山中島のジャム、小金井のフラフープ、たまのマッサージなどなど、各地域の特色を目一杯だしたユニークなブースがそろいました。そして子どもたちと一緒につくったいもパンのスタンプラリーが各ブースをつなぎました。

オールTTミーティング@都留

8/28(土) には、山梨県の都留にて、『オールトランジションミーティング』が開催されました。日本各地のトランジションタウンから30名近くの人たちが集まりました。大阪からも駆けつけてくれました~

まずは、「かとうさんち」のトランジションな暮らしを見学。数年前に東京から都留に家族で移住し、小さな山のふもとの森の中で、セルフビルドのお家を建て、のびのびと飼われるにわとりたちとともに暮らしている様子を案内してもらいました。

田んぼも見学。今年は仲間と10反以上の田んぼをやっているそうです。合鴨農法、苗の1本植え、適正な機械の利用など、かとうだいごなりのトランジションな農法へ、試行錯誤しつつ取り組んでるとのことでした。

ロッジに移動し、室内で各地域TTからの報告ミーティングをした後、外にでてみんなで輪になりました。

「いのちの食べかた」体験として、みんなでにわとりをしめ野外調理し、感謝を込めていただきました。

トランジション合宿@渋谷

8/1(日)には、トランジション合宿の1日コースを、東京の渋谷で開催しました。

初めてのの1日バージョン、初めての俊郎とまるじゅんのファシリテータコンビ、今年初めての開催と、初づくしでしたが、7名の方にご参加いただき、内容の濃いトレーニングとなりました。

どうもありがとうございました。

移行街西日本(トランジション・ウェスト)Vol.1@大阪

7/31(土)には、持続可能な社会への加速的ワークショップ

『移行街西日本(トランジション・ウエスト!)』
〜いろんな技・知識をコラージュして、育てあい、語りあい、前に進もうよ♪〜

が、大阪通天閣の「のこされ島」で開催されました。概要はこちらです。