世田谷発 電力を選べる社会へ

~地域からのエネルギーシフト~
世田谷発 電力を選べる社会へ

電力自由化をテーマにした、特別イベント開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日時:3月2日(土) 14:30〜17:30 (開場14時)
会場:昭和女子大グリーンホール(三軒茶屋駅)

https://sites.google.com/site/ttsetagaya/info

●●●

いま、新聞、テレビで話題の「電力自由化」は、ここ世田谷区から始まる!

話題になってるけど、本当はどういうこと?
私たちの生活は、どう変わるの?

世田谷に関わりの深い第一人者、キーマンを招いてお届けする、
スペシャルプログラムを開催。
皆さんで「電力自由化」について、声を集めましょう!

3月2日(土) 14:30~17:30 (開場14時)
昭和女子大グリーンホール(三軒茶屋駅)

定員600名 参加費500円
チケット申し込み: http://everevo.com/event/3736

セッション1
基調講演
枝廣淳子「電力を選ぶことは未来を選ぶこと」

セッション2
電力自由化のキーマンが集結!パネルディスカッション
「世田谷区からはじまる電力自由化」
枝廣淳子 保坂展人 高橋洋 岡本京子 資源エネルギー庁 電気事業制度企画調整官
進行役:徳江倫明

枝廣淳子(環境ジャーナリスト・翻訳家)
東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。
企業のCSR活動などを支援する有限会社イーズ代表。
幸せ経済社会研究所所長。アル・ゴア氏著『不都合な真実』の翻訳、
『わが家のエネルギー自給作戦』の執筆など、環境に関する多数の執筆・翻訳を手掛ける。
経済産業省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員。

保坂展人 (世田谷区長)
前衆議院議員。世田谷区では家庭用太陽光普及政策「せたがやソーラーさんさんプラン」、
新電力からの電力購入などエネルギー分野における先進的な取り組みを推進中。
著書に『闘う区長』ほか。

高橋洋 (株式会社富士通総研 経済研究所 主任研究員)
経済産業省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員、大阪府市特別参与。
国や地方自治体のエネルギー政策委員を歴任。著書に『電力自由化 発送電分離から始まる日本の再生』

岡本京子(23区南生活クラブ生協理事長)
世田谷区在住。世田谷区自然エネルギー活用促進地域フォーラムメンバー。
教会の屋根などに市民ファンドで太陽光パネル設置を目指す「世田谷みんなのエネルギー」メンバー。

資源エネルギー庁 電気事業制度企画調整官

進行役 徳江倫明 (フードトラストプロジェクト)
オーガニックマーケティング協議会代表、
IFOAMジャパン副理事長エフティピーエス株式会社代表取締役。
食とエネルギーをテーマに活動中。著書「農業こそ21世紀の環境ビジネスだ」

開催場所:
昭和女子大グリーンホール(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
「三軒茶屋駅」東急世田谷線 東急田園都市線(半蔵門線直通)南出口 徒歩7分
「昭和女子大」バス停
●渋谷駅から下記方面行きを利用し、「昭和女子大」下車
(上町・等々力・田園調布・弦巻営業所・二子玉川・高津営業所・成城学園・祖師谷大蔵・狛江・調布)
●目黒駅・祐天寺駅から三軒茶屋行きを利用し、「三軒茶屋」下車
●下北沢駅から駒沢陸橋行きを利用し、「三軒茶屋」下車

※お車でのご来場及び周辺道路での駐車はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
※自転車で大学構内にお入りになるのはご遠慮ください。

開催日  2013年3月2日(土曜日)
開場時間 14時~
開催   14時30分~17時30分
入場料  500円 定員 600名
※託児所希望は別途お問い合わせください。
問い合わせ先:みんな電力株式会社
03-6675-3033/info@minden.co.jp

http://everevo.com/event/3736

●主催 「世田谷発 電力を選べる社会へ」フォーラム実行委員会
●実行委員会参加団体 生活協同組合パルシステム東京 生活クラブ生活協同組合・東京
パルシステム生活協同組合連合会  東京都生活協同組合連合会フードトラストプロジェクト
トランジション世田谷 茶沢会 みんな電力株式会社
●後援 世田谷区
●協賛 生活協同組合コープとうきょう 東都生活協同組合 エフティピーエス株式会社
(協賛/協力団体呼びかけ中)

Comments are closed.