2月1日下北沢で市民発電所講座の報告

長野県の上田市民エネルギーの藤川です。

2月1日の下北沢で市民発電所講座、奇跡的に椅子の数がちょうど足りて100人くらい
の集まりになりました。
ご参加ご協力してくださったみなさん、ありがとうございました!

http://bit.ly/11DOtde

この度環境省の補助を得て《相乗りくん》の募集に費用をかけることができると決
まった時に、ぜひ関東と信州がつながるような会を開きたいと思い、昨年の明治学院
大でのTTシンポジウムや小諸エコビレッジの市民発電所講座でお会いしたトランジ
ション世田谷 茶沢会の浅輪さんに相談して実現することができました。

PV-netの田中さんは今市民発電所が持つ課題について明解に分析したお話をいただ
き、鎌仲ひとみ監督は1人1人がプレイヤーになりましょうと呼びかけられました。
保阪区長もご参加で、急きょコメントもいただきました。
関東でもたくさんの市民発電所の計画がありますね。
この日、それぞれ似たような課題をもっていること、でもそれを解決しようと知恵を
絞っていること、そして何としてでも実現させてこの輪を広げていこうと願っている
ことなどを確かめあって、お互いがお互いを応援する気満々の熱い場となりました。

《相乗りくん》で関東のご自宅にパネルを載せにくい方々にぜひ信州の屋根と太陽エ
ネルギーをシェアしていただけばうれしいですし、全国各地で始まっている市民の動
きがつながって新しい波が起らないかなと願ってもいました。
心を開き合うような会になって本当によかったです。
《相乗りくん》パネルオーナーにご参加のお申込みも多数ありました。
今こそ、市民発電所の取組みを成功させていこうという応援のお気持ちに感謝しま
す。

こんな化学変化を生むトランジションのネットワーク、すばらしいですね。

会でもお話しましたが、新しい枠組みの《相乗りくん》の準備を進めています。
さらに新しい挑戦を始めます。
またご報告しますね。
よろしくお願いします。

☆世田谷の会の次の日に船橋でトークをさせてもらった時の動画がアップされていま
す。
同じプレゼン資料でお話していますのでもしよかったらご覧になってください。

上田市民エネルギー
藤川まゆみ

Comments are closed.