オールトランジションミーティング〜その3

オールトランジションミーティング〜その2
http://transition-japan.net/wp/archives/401
からのつづき

休憩後は
《TJタイム》
トランジションジャパンからのご案内です。
・サポーター会員
・お世話人が横のつながりを繋いでください。
・パンフ・フライヤーデータバンク
・映像バンク
・ねこの手バンク
・アースデイ東京
4月20日21日、代々木のアースデイに出店します。売りたいものや、ブースを手伝ってくれる人を募集。
・トランジション・シンポジウム
6月22日開催します。実行委員会を立ち上げますので参加してください!
などなど。

《猫の手タイム》
各トランジションでできること、してほしいことを話し合って記入。
まずは、今回集まったTTのリストを集めて、ネットワークメールでシェアします。

《オープンスペーステクノロジー》
テーマ出し
・若い人をどうやって巻き込むか
・トランジション的な家とは
・一般の人をどうやって巻き込むか
・TTのスケールは?
・忙しい中でどうやってコミュニケーションを深めていくか
・持続するイベント事例とつくりかた
・情報共有についてどんな例があるか
・TT活動でどうやって生計を立てるか
このようなテーマで話し合いました。

DSC_0114

DSC_0136

DSC_0142

DSC_0144

DSC_0156

DSC_0158

このメニューをもってミーティングは終了。
おつかれさまでした。
55名が参加しました。
このオールトランジションの会は、なんだかホームグラウンドのような雰囲気があり、とても安心します。
同じ方向を見て、前を向いて日々を積み重ねているメンバーそれぞれが愛おしく、会うだけでうれしくなります。
今、どこにいるのか、何処に向かっているのか。
みんなで確認できたと思います。

セッティング、準備、おもてなし、みなさんありがとうございました!

オールトランジションミーティング〜その4
へつづく
http://transition-japan.net/wp/archives/434

Comments are closed.