アーバンパーマカルチャー講座

TTよこはまで今度アーバンパーマカルチャーを行うことになりました。

6月5日がプレ講座、7月からが本講座の予定です。 

http://ttyokohama1.wix.com/urban

<プログラム予定>

【第1回 都市の歴史と役割】

 ・都市とは何か(歴史、役割、構造)
 ・住民による都市づくりの実践例

【第2回 都市における循環のデザインと食べ物づくり 】

 ・栄養分・水・情報の循環を考える
 ・ボカシ肥作り
 ・ベランダプランターガーデンづくり

【第3回 家のリノベーションと自分オリジナルの家具づくり】

 ・神奈川県旧藤野町のパーマカルチャー・センター・ジャパンに宿泊しなが
  部屋のリノベーションの様々な方法と技術を体験的に学ぶと同時に自分の
  部屋に自然を持ち込む手作りの家具づくりを行います。

【第4回 心の健康の自給】

 ・ストレスの多い都市での生活の中で心のバランスを整える方法を学ぶ

【第5回 コミュニティーガーデンの役割とデザイン 】

 ・コミュニティーが電の役割と歴史
 ・近隣の公園をコミュニティガーデンにデザインする

【第6回 トランジッションタウンを知る】

【第7回 都市におけるコミュニティづくり】

 ・コミュニティとは
 ・都市のコミュニティづくりの実践例研究
 ・都市コミュニティのデザイン

【第8回 持続可能な都市をデザインする】

 ・持続可能な都市のヴィジョンづくり
 ・都市の問題の割り出しとその解決策の案出
 ・都市を持続可能にする装置
 ・都市のデザイン

■ 講師:設楽清和(NPOパーマカルチャーセンタージャパン代表)

■ 講師:石井凪(鍼灸あんまマッサージ指圧師、獣医師、登録販売者

    パーマカルチャーデザイナー)

■ 講師:トランジッションタウン関係者

■定員 各回20名

■参加費 1年間通し:一般 30,000円

      PCCJ及びトランジッション横浜会員25,000円

     1回ごと:一般 2,500円、 会員2,000円

     部屋のリノベーションと家具づくり合宿:15,000円(材料費,宿泊費,

     食費を含みます)

■申し込み:info@pccj.net

Comments are closed.