Daily Archives: 2013年3月27日

鴨川地球生活楽校

鴨川地球生活楽校は、里山を舞台に

持続可能な昔の知恵と新しい知恵を学ぶ楽校です。

稲作を中心とした日本の伝統的な技と

パーマカルチャーなどの新しい文化を融合させた

未来の里山スタイルを提案します。
里山まるごとが教室!
四季を通じて学ぶ地球とつながる暮らし

・有機農法、自然農によるお米づくり
・パーマカルチャーによるフィールドづくり
・日本の発酵食文化を学ぶ
・村の長老に知恵と技を学ぶ
・エネルギーと向き合う
・共に生きるということ(自分と、人と、地球と)

webサイト
http://earthschool.awanowa.jp/

【受講料】
◎年間コース:88,000円(全6回)/宿泊料別途
*お申し込み後、都合により参加できなくなった場合は、ご家族やご友人に受講権を譲渡することができます。
*年間コースのお申し込み締め切り日 2013年3月31日

◎単発参加:1泊2日の講座(4,5,6,12月)は 15,000円。2泊3日の講座(9,11月)は20,000円となります。
*基本的には、年間コース参加の方が優先となりますが、3月31日の時点で定員に達していない場合には、単発参加希望者リストのお申し込み順にご連絡差し上げますので、まずはエントリーしてみてください。

【宿泊】
別途料金:一泊(夕食、朝食付)5000円程度。
近隣の宿泊施設を利用します。(4〜6月は大山青少年研修センター)
男女別の相部屋となります。

【メイン会場案内】
千葉県鴨川市釜沼875番地 古民家「ゆうぎつか」
原則、現地集合となります。
・お車で:館山道 保田インターより25分。駐車場あり。
・電車、バスで:JR内房線保田駅→路線バス長狭・金谷線「保田中央」乗車〜「釜沼」下車。バス停より徒歩15分。

【お問合せ先】
NPO法人うず内 『鴨川地球生活楽校』
TEL 04-7098-1878/080-5087-3280 FAX 04-7098-1878
E-MAIL office☆earthschool.awanowa.jp(←☆を@にしてください)

【主催】
NPO法人うず

【協力】
釜沼木炭生産組合・T&T研究所・NPO法人大山千枚田保存会・
地域通貨安房マネー・cafe 草so・コミュニティカフェawanova

「藤野トランジションの学校」

ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー
「藤野トランジションの学校」のご案内
「持続可能な地域、どうつくる?」
ーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーー

持続可能なまちづくりを市民が自らの創造力を駆使しながら進めていく
イギリス生まれの市民運動、トランジション・タウン。
神奈川県相模原市の旧藤野町では、地域通貨よろずや、藤野電力、森部、
お百姓クラブなどの様々な活動グループが誕生し、メディアに取り上げ
られることも多くなってきたこの活動を、地域の新しいコミュニティづ
くりの一つの実例としてご覧いただけたらと思い、
今年「藤野トランジションの学校」を開講することにしました。

循環する未来へどう転換していけばいいのか、いまどきのコミュニティ
づくりのコツを、藤野の自然のなかで、いっしょに動きながら考えましょう!

1回目の内容が決定しましたのでお知らせします!
(1)4月13日(土)・14日(日)トランジション藤野
《第1回目の内容》
・トランジション・タウンを日本に持ち帰ってきた榎本英剛氏
(藤野在住)より、トランジションタウンについての説明
・ビデオの上映
・藤野トランジションスポットのツアー
・地元でまちづくりに関わる方のお話
・トランジション藤野のメンバーとの交流会
・チェンジザドリーム
(一人ひとりが深く考え、自分なりの答えを見つけるためのワークショップ)
・学びのハーベスト/Actionを見つける
など

具体的には、4月から月に1回、毎回テーマと担当メンバーを変えながら
1泊2日で計7回の参加体験型プログラムを実施します。
以下、その日程とテーマ、および担当です。

【スケジュール】

(1)4月13日(土)・14日(日)《トランジション・タウン》トランジション藤野
(2)5月11日(土)・12日(日)《地域でつくるみんなのエネルギー》藤野電力
(3)6月8日(土)・9日(日) 《森の再生への道筋を探る》森部
(4)7月13日(土)・14日(日)《自給自足のつながりを作ろう》お百姓クラブ
(5)9月14日(土)・15日(日)《超高齢社会をどう支える?》健康と医療
(6)10月12日(土)・13日(日)《自分たちの価値を見直そう》地域通貨よろづや
(7)11月9日(土)・10日(日)《新しいつながりが生まれる》コミュニケーション

<詳細>
●会場:藤野倶楽部 無形の家 神奈川県相模原市緑区名倉3743-1
●時間:1日目午前10:00~ 2日目午後4:00
●参加費: 70,000円(全7回)また、各回1回12,000円で受講することが出来ます。
地域通貨よろづ割引できます。通し63,000円+7,000萬、1回11,000円+1,000萬。
上記の金額に含まれるもの・・・会場費・2日間の食費(2日目の朝食を除く)・温泉代
上記の金額に含まれないもの・・・宿泊費・2日目の朝食代
●宿泊 別途1日4,000円で古民家の宿泊が可能です。
●定員:20名(先着順)
●お申込:http://kokucheese.com/event/index/75312/
からお申し込み頂くか、
以下のメールに氏名・住所・メールアドレス・電話番号(携帯をお持ちの方は携帯の番号も)
・参加を希望される回・宿泊の有無をご連絡ください。
ttfujino@gmail.com

「トランジション・タウン運動ってなに?」

「トランジション・タウン運動ってなに?」
~ 美味しい豆腐をつくって、知る、つながる、シェア茶話会

日時:2013年3月29日(金)19:30~ (19:00 open)
会場:ふろむ・あーす & カフェ・オハナ
 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 (駅徒歩2分, 246通り沿い1F)

●●●

「トランジション・タウン運動ってなに?」
~ 美味しい豆腐をつくって、知る、つながる、シェア茶話会

3月29日(金)19:30~ (19:00 open)

世界中で広がっている新しい草の根運動、トランジションタウン。
その内容を描いた映画を見て学ぶ会です。

映画「In Transition 2.0」
「日本のトランジションタウン事例集~Japan In Transition 2012』上映

無農薬栽培のお豆を使った豆腐の手作りも予定してます。
はじめての方も参加しやすいよう準備をしてますので、
トランジションタウンにご興味のある方、
是非お気軽にご参加下さい。

お問い合せ・予約は、以下のフォームよりお願いします。
http://milk.candybox.to/from-earth/postmail/postmail.php

ナチュラル&ピースSHOP + オーガニック・ベジCAFE
ふろむ・あーす & カフェ・オハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 (駅徒歩2分, 246通り沿い1F)
Tel/Fax (03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/

参加費:1000円(豆腐付き)+別途1オーダー

主催:トランジション世田谷 茶沢会