しあわせの経済 フォーラム2018

準備期間が少ないなかでしたが、前売りが売り切れ、当日も立ち見が出るほど来てくださいました。
山田正彦さんや、堤未果さんなどが提示する、具体的な問題に対して。ソーヤ海くんはじめ、若い世代が提示するこれからの生き方、あり方。
これらに関心のある方が多くいらっしゃったのかなと思います。
グローバルの本当の意味を考えること。
メディアが取り上げないところで何が行われているのか、市民からはぎ取られる権利、安全、経済を守らなければいけないこと。その情報を知ること。今のシステムを知ること。
自分にできる事を考え、行動すること。いろんなことがある。そして、行動している人、活動はたくさんあって、ヒントはたくさんある。
若い人がもっと活躍できる場をつくること。どこに向かうのか大きなビジョンをもつこと。一日、熱気に包まれた会場でした。
明らかにローカルやコミュニティに意識をもつ人が増えている気がします。
人と人がつながる事、大地とつながる事、地球とつながる事。
そこには、笑顔があり、希望があります。そんな活動と提案を続けていきたいなと思います。
今年は、トランジションタウンの本拠地、トットネスからジェイ・トンプトさんが、REconomyプロジェクトの紹介をしてくださいました。
丁寧な場づくり、相互依存でつながるプロジェクト。地域から変えていける、そんな提案ができたこと、とてもうれしく思います。
しあわせの経済 フォーラム2018
https://www.facebook.com/localfuturesJPN/

Comments are closed.