「つながりの中で力強く生きる〜トランジション・タウンと仲間たち、横断的ギャザリング」
ここのところ、トランジション・ジャパンの会合で、よく話していました。
トランジション・タウンというネットワークに入っているいないということに関わらず、同じ想いで、同じ方向を向いて、それぞれの得意な手法ややり方で活動している人たちは、全国にたくさんおられる。
そんな人たちと、もっとつながり合いたいね。協働していきたいね。お互いの得意なところ、理解し合って、協力し合って、よりパワフルにこれからの時代を生き抜いていきたね、、、と。
そんなひとつの形として、トランジション・タウンと想い近く活動しておられるみなさんにお声がけをして、大阪に集まっていただく機会を設けました。
トランジション・ネットワークでつながる全国のみなさまにも、ご都合つきましたら、ぜひ大阪にお越しいただけるとうれしいです。
日時:平成28年8月6日(土)
10時半受付開始、11時スタート、19時頃終了予定
最大延長20時まで。途中出入り自由。
参加費:2000円以上を目安に、カンパも大歓迎!
会場:大阪市中央公会堂(中之島公会堂) 3階 小集会室
(大阪市中央公会堂は、大阪が誇る伝統建築のひとつです)
(住所)大阪府大阪市 北区中之島1丁目1−27
http://osaka-chuokokaido.jp
アクセス(下記URLをご確認ください)
http://osaka-chuokokaido.jp/map/
主催:トランジション・タウン大阪☆中津/トランジション・ハウス大阪
後援:NPO法人トランジション・ジャパン
—————–
1日の流れ:
メインスピーカーを現在 3名の方にお願いしています。
(他にも増えるかも)
下記の内容のかんじで、問題提起の意味もあって、スピーカーの方にお話をいただきます。
その後、参加いただいている方の自己紹介に移らせていただきます。
必要に応じてワークも交えながら、お互いのことをよく知り合い、協働やコラボにつながる対話を深める時間をゆっくりと持ちたいと考えています。
————–
スピーチをお願いしているみなさま
◎吉田俊郎さん
(NPO法人トランジション・ジャパン共同代表、トランジション・タウン南阿蘇)
今年は3月に熊本地震がありました。俊郎さんがお住まいの南阿蘇村も、みなさまご存じの通り甚大な被害がありました。
311を経て関東から熊本に移住され、それまでとはまったく違う暮らし・生き方を選択し 丁寧に実行されてきた、その暮らしぶりと、再び被災されて 熊本で今までつくられてきた暮らしやコミュニティーが、どう活きたのか。
地域のコミュニティーや、トランジションタウンやチェンドリほか、全国に広がるコミュニティーとのつながりがあることで活きたこと、課題などをお話しいたきたいとお願いしています。
◎小笠原春野さん(NVCジャパン(非暴力コミュニケーション))
対立しあう場でも批判や取引はせず、互いが大事にするものを明確にし、つながりを感じながら対話 していく。
これからの政治に、紛争解決に最も必要となるであろうNVC(三宅洋平くんの選挙演説の中でも、登場してたよね!)を、創設者マーシャル・ローゼンバーグ博士から直接学び、日本に紹介したさきがけのお一人である小笠原春野さんに、NVCで社会を変革してゆく可能性についてお話しいただきたいとお願いしています。
下記URLは、三宅洋平さんの選挙フェス@高円寺のURLだよーhttps://www.youtube.com/watch?v=4hnCHVuzVFI&feature=youtu.be&t=19m42s
◎江口聰さん
(しみん基金こうべ/トランジション・タウン大阪・神戸/日本ファンドレイジング協会関西チャプター共同代表/パーマカルチャー関西第1期)
江口さんは、NPOを支援するNPOを運営されています。地域・社会活動をされる方に資金調達の面で支援をされています。
社会活動やコミュニティ活動を生活の軸に置いて生きていきたいと思っている人に向けての、生活と活動を持続可能にするためのお金についてお話しいただきます。
みんな行き着くところ、やっぱりお金がネックになって、活動や人間関係が行き詰まる例も多くみかけます。
たくさんの活動事例をみてこられているぐっさんの、想いや 今 考え感じておられることをお話しいただきたいとお願いしています。
他に、NVC、コーチング、アクティブ・ホープ、コネクション・プラクティスと様々な手法で企業やコミュニティー、個人のコミュニケーションを支援されている、稲垣友美さん、田中素子さん
そして、全体の場の必要に応じてワークを提供していただくかもしれない、横山十祉子さん(システム アウェアネス、U理論、ワールドワーク、システム思考ほか)など、大阪ではめったにない機会であろう 多彩な参加者です。
———————–
《お申し込み・お問い合わせ》
人数把握のため、きら(河合史惠)宛 メイルやFACEBOOKメッセージでお知らせいただけると助かります。
メイル:kira.kawai@gmail.com
《FACEBOOKイベントページ》随時更新していくはず、、、
https://www.facebook.com/events/103230103434558/