Daily Archives: 2012年4月18日

アースデイ東京2012 トーク「21世紀型地球市民革命!」+「ローカリゼーション宣言!」

鴨川の林良樹さんよりご案内です。

*****

311から1年が経ったアースデイ東京で、
21(土)と22(日)に2人の素晴らしいゲストとトークします。
ぜひ、聞きに来て下さい。

東日本大震災と原発事故を経験した日本人は、
今、大きな岐路に立ち、この文明社会の大変革期に来ています。
広島と長崎への原爆投下、第五福竜丸の被爆、そして福島原発事故と
核の悲劇を4度も経験した日本は、全世界においての意味と役割があると思っています。

しかし日本には、傷ついた自然と人と心を癒すことが出来る里山集落がまだあります。
縄文から江戸へかけての文化が残る「ムラ」がまだあるのです。
これから、日本の新しい物語を創造しましょう。

アースデイ東京2012
種まき大作戦エリア特設ステージ@代々木公園けやき並木
「土と平和の春祭り」

●4/21(土)14:00〜14:40(40)

「21世紀型地球市民革命!」
〜誰も傷つかず、どこも汚さない笑顔の革命がはじまった!〜

林良樹×ソーヤー海(共生革命家)

311を機にあえてアメリカから日本へ戻ってきた海くんは、
日本再生のためにシティリペア、トランジッションタウン、ゲリラガーデニング、
ヴィッパサナー瞑想、フリーエコノミー、コミュニティ作り等々、
ゲリラ的にアーバンパーマカルチャー活動を始めました。
共生革命家のソーヤー海くんと、世界を変えるための
21世紀型地球市民革命と題して、現在僕たちはどういう時代を生き、
これからどこへ向かうのかを、お互いの取り組みを紹介しながらトークします!

ソーヤー・海(かい)
 東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。
カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践勉強。
04年よりサステナビリティー研究と活動を始め【持続可能な生活の教育法】の
コースを主催、講師を務める。
中米でのジャングル生活中にパーマカルチャーと出会う。
その後ワシントン州のブロックス・パーマカルチャー・ホームステッドにて
3年間のデザインコース、2年間の研修を終え、現在は持続可能な社会づくりや
パーマカルチャーの活動に参加。
日本語と英語のバイリンガルブログで情報発信し、東京でのアーバンパーマカルチャー
活動を始める。

http://tokyourbanpermaculture.blogspot.com/

●4/22(日) 11:30〜12:10(40)

「ローカリゼーション宣言!」
〜時代はグローバルからローカルへ。さあ、素晴らしき日本の田舎へ行こう!〜

林良樹×鎌田陽司(懐かしい未来ネットワーク代表)

先日サンフランシスコで開催された「幸せの経済学国際会議」のレポートや、
彼自身が伊賀の築200年の古民家へ移住し「千年の村づくり」を始めたことなどを、
サティシュ・クマールやヘレナ・ノーバーグホッジの招聘、エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)、
小川町小瀬田プロジェクト、ネパールでの平和教育などエコビレッジやローカリゼーション運動を精力的に
続けてこられた「なつみら」の鎌田さんと、世界のダイナミックな動きに目を向けつつ、
今起きている変革のプロセスについて、そしてこれからの宇宙船地球号の方向性を語り合います!

鎌田陽司
NPO法人懐かしい未来ネットワーク 代表
ヒマラヤ伝統医師協会(ネパール)顧問
チベット伝統医療復興支援ネットワーク代表
外務省NGO専門調査員(2006-08)
大学非常勤講師(NGO/NPO論など)

http://afutures.net/

『In Transition 2.0』上映会@藤野

『In Transition 2.0』牧郷シネマ presents Vol.1
ドキュメンタリー映画 『In Transition 2.0』

地域自給、持続可能な暮らしを目指すトランジションタウンの活動を
紹介するドキュメンタリー映画 『In Transition 2.0』 ができあがりました。
世界で900ヶ所以上、日本では25ヶ所以上の地域が、
トランジションタウン宣言をして活動しています。
映画では、各地域のさまざまな活動や理念を紹介しています。
日本からは藤野電力の活動が紹介されています。
今回の上映も藤野電力の自然エネルギー供給で開催します!

2012年4月19日(木)
開場19:30 上映20:00より21:00
上映後ゆるゆるディスカッション(参加してもしなくてもOK)
牧郷ラボにて 料金カンパ制
神奈川県相模原市緑区牧野7029
主催 トランジション藤野 ttfujino★gmail.com(★を@に変更してください)

《会場へのアクセス》 → お帰りは、バスはないので相乗りで。
電車→バスでのアクセス:JR中央本線 「藤野」 駅で下車、バス停 「藤野駅」 から
19:19発 <奥牧野> 行きに乗車 → 「大鐘」 で下車。
230円 約10~20分。降りてから進行方向右前にある坂道が入口です。

お車でのアクセス:中央自動車道 「相模湖・藤野 I.C」 より国道20号線経由で約15分です。
I.Cを降りて右折、国道20号線をしばらく走って信号<日連入り口>を左折。<芸術の家>と同じ方向です。
日連大橋を渡り、坂をずっと登っていく。右手の<消防署>と左手の<農協>を過ぎて道なりに右折。
坂沢橋を渡ってしばらく道なりに行くと分かれ道があります。<五感の里・神奈川CC>の方へ右折。
カーブがたくさんありますが神奈川CCをめざして道なりに直進。
神奈川CCを過ぎて急カーブを曲がるとすぐ右手に見える急な坂道が入口です。

チラシはこちらからダウンロードできます。

Intransition2a4