Daily Archives: 2013年1月13日

メルマガ(第35号 2013.01.13)

○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Transition・Town・News
トランジション・タウン・ニュース(第35号 2013.01.13)
○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○

トランジションジャパンが発行する、トランジション・タウン・ニ
ュースです。
日中は陽があたっていると、ぽかぽかする日もありますが、朝晩は
かなり寒いですね。なまっていた身体が引き締められる気がします。
こんなときこそ、身体を動かしたいですね。
今回もよろしくお願いします。

==============================================
1、トランジション・ジャパンより
□トランジションジャパンのサイトをリニューアルしました!
【猫の手隊】TT合宿チームよりご協力のお願い!
2、トランジション・タウン・ニュース
□各TTのご案内
【遠州TT】
【トランジション・タウン島根】
【トランジション・タウン藤野】
●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、トランジション・ジャパンより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆トランジションジャパンのサイトをリニューアルしました!
今年からはこちらのサイトに情報を更新していきます。

http://transition-japan.net/

長い間お待たせして申し訳ありませんでした。
どんどん、活用していきますね。

【猫の手隊】TT合宿チームよりご協力のお願い!
猫の手隊の皆さんにお願いです。3月に予定しているTT合宿のチラ
シのデザインを無報酬でお手伝いしてくださる方、募集いたします。
また、まだ「猫の手隊」に登録していない!という方でも大歓迎です。
連絡先: transitionjapan@gmail.com  TT合宿チームまで

TT合宿事務局 つんつん(TTO&TJ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、トランジション・タウン・ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【遠州TT】

遠州トランジションタウンの活動報告(12月現在 )をシェアさせていた
だきます。

★1/22(火)はTTカフェ
・TTカフェ(TTな人々が集まり交流する場)
1月22日TTカフェはレンコンカフェです。 レンコン堀りを体験しながら
みなさんで交流を深めましょう(サトちゃんより後日案内いたします)、
※TTな集まりに初参加の方はTTの説明会もいたします。
★1/26-27は2013年→ ∞ 持続可能な遠州をデザインする大町民大会
すでに250名の町民登録(トランジションタウン・メーリングリスト登録
者数)を超えた遠州トランジションのコミュニティ・ネットワーク。
2013年1月26(土)、27(日)は、一つの区切りとして、200年後(7世代
先)の遠州をみんなで具体的にイメージしていく2日間のイベントがあり
ます。 まきちゃん、ひろみん、りきくんが主となり考えたメニューを
もとに、未来にある経済や、教育、エネルギー、農、水産、林業、住ま
い、衣、健康、娯楽、町にある様々な要素を、ビジュアライゼーション、
イメージメデテ―ション、シェアリングの手法を使い、みんなで具体的
な未来の遠州のビジョンと、それを実行する為に必要な行動を見える化
するタイムライン(遠州持続可能化計画表)を手作りして行きます。
1/26-27の2日間は大変重要なイベントです。 参加する方が多ければ多
いほど豊かなビジョンと、可能性が生まれますので、このメーリングリ
ストに登録されているみなさま、是非イベントにご参加ください。
※TTな集まりに初参加の方はTTの説明会もいたします。

★それぞれのワーキンググループの活動報告 ♪♪ (順不同)
■TT浜北
浜北で長年オーガニック・ショップを運営していきた『すぃーとまむ』
さんと、浜北に住むトランジションなママさん達がのロハスを考える
『かえるの会』の方が言いだしっぺとなり、浜北を立ち上げを準備中。
春には改めてTTの説明会を行い、コミュニティづくりを活発にしてい
く予定です。 最近アースオーブンが設置されますます親子が楽しく
つながる場へと進化中❤ 浜北付近にお住まいの方は是非TT浜北へ!

http://www.comtown.jp/sweetmam/ (すぃーとまむ)

http://kaerunokaidesu.hamazo.tv/  (かえるの会)

【担当】ひーどん

■TT森町
遠州トランジションタウンに新たな姉妹タウンが生まれました。
創藝舎で素晴らしい家具を創っているアーティスト『すーさん』と、
森町へ移住し猟師の資格をもつ『エリヤ』さんを中心に素敵なおじさ
ま達が中心になり、伝統と歴史、田舎の風土を武器にトランジション
し始めています。 森町近辺にお住まいの若い方?、ログハウスのセ
ルフビルドや、狩猟、田舎暮らしなどに興味がある方も是非楽しくつ
ながってください♪
興味がある方は、スーさん(入沢さん)までご連絡ください。 創藝
舎、脇には清流が流れ、サイコ―のロケーションです。 お泊りにも
是非♪
お問合せ先 すーさん(入沢さん)
■遠州電力
遠州の電力をはじめ様々なエネルギーの自給を目指すチームです。
驚くほどの自給力を持つサラリーマン小林さんとはじめさん、モータ
ー=発電機を開発している浜松の某企業のサラリーマンゆきひでさん
など、遠州の企業で働くトランジションなサラリーマン達を核に、日
々、様々な自家発電やロケットストーブなどエネルギーの活用法を思
案中です。
現在は静岡で森林を中心としたソーシャルビジネスを繰り広げる石井
さんとTTな町民が一緒になって、遠州・佐久間(浦川)にて金原財団
の石井さんが浦川スマートビレッジ(TT浦川)のプロジェクトを計画
中。 その中でもモバイルハウス(6坪ほどの持ち運びできる家)を
エネルギー自給する為に、3/9・10にモバイルハウスのセルフビルドと
なんば電力さんとともにソーラー(ひょっとしたら風力も・・・)発
電機を自作するWSを予定しております。 予定は空けておいてくださ
いね~ (浦川のプロジェクトも非常に大きいので、興味&関わりた
い方がいらっしゃいましたらご連絡ください)TTで先駆けている藤野
電力さんな、なんば電力さんなど各ご当地電力チームの皆さんのあと
に続いて行きたいと思います。ただいま社員募集中(関わったり応援
してくれる方) ※現在無給です。。。
お問合せ先(りきくん)
■映画部
2/17(日)はモンサントの不自然な食べ物の上映後、シャロムヒュッテ

http://www.ultraman.gr.jp/shalom/の臼井健二さんをお招きして、

日本の種・地元の種を守るシードバンクの公演を予定しています。
日本・海外の在来種をあつかっている『たねの森』

http://www.tanenomori.org/もコラボレーション予定。

春に向けて、シェアガーデンや庭やプランターでネイティブな種をGET
して、みんなで種を育て、美味しい野菜を食べましょう♪
2/17(日)は是非 シネマイーラへ  詳細は後日ご案内いたします。
【お問い合わせ】 山崎さん
フィルハマ http://filhama.hamazo.tv/
ドキュメンタリーを観て ローカルだけでなく、世界で起きているグ
ローバルな問題ともつながるプロジェクトもありますご興味がある方
はミキちゃんのところまで~
シネマ・ジミーも
増田力也(りき)くん自宅などを開放し様々なトランジションな映画
を上映して、内容をシェアしたりしています。 みなさんも見たい映
画・見せたい映画をみんなでシェアしませんか? よろしければシネ
マ・ジミーにお問い合わせください
【シネマ・ジミー 担当】増田力也
■旅部
縄文時代からの古道として史跡にもなっている秋葉街道(塩の道)。
遠州と南信州をつなぐ天竜川にそった交易ルート&天竜川流域の聖地
・秋葉山へ繋がるその古道をGWに歩いて旅をするプロジェクト。
2013年は4月から始まるロング・ウォークです。 2月に伝統を分
かつ南信州人とともにミーティングを予定しています。 8/10-11の
TTフェスin遠州に向けて、三河・遠州・南信州を歩く旅でつないでい
きます。
■メディア部
・WE部
遠州のトランジションを紹介するHPを作成するチーム。 現在、遠
州人のかなちゃん、きょうこさんと、埼玉のみっちによる遠方支援
により、HPやスケジュール、地域通貨を絡めるモノやスキルをシェ
アするサイトをセルフビルド中。
遠州TTのHP http://etthamamatsu.jimdo.com/
色々なものをみんなでシェアするサイトhttp://tthshare.hamazo.tv/
WEBを何となく扱えて、お手伝いいただける方は是非お手伝いしませ
んか?
またTTな人たちと過ごす日常や、TT関連のイベントの報告などをブロ
グにUPしていただける方も大募集中です。
【お問合せ先】(かなちゃん)
・ガリ版部
昔懐かしのガリ版を趣味でやっているメンバーが版長となり、WEBで
は繋がれない方々にむけて、この度ガリ版でかわら版の初版を作成し
ました!! とってもアナログだけど、みんなでパートを分け合った
り、TTを応援してくれる方にコラムをお願いしたり・・・  また
新たな繋がりが生まれそうでワクワク!です。  ただいまガリ版士
を養成中&募集中(春・夏・秋・冬に発行予定です) 手づくりが好
きな方集まれ~♪
現在冬号制作中~♪
【担当】金澤 マオコ
■畑部&綿部・布部
遠州の西部・南部・東部で、耕作放棄地などをTTの仲間でシェアをし
て、食べ物をつくっていくプロジェクト。
まずは楽しむ所から! 1人じゃ大変でもみんなで力を合わせれば自
給もできる・・・?  ただいま畑仲間大募集中!
興味がある方はご一報ください! みんなで是非自給力を楽しく高め
て行きましょう♪
※来年に向けて種や苗のシェアをしたいなと思っています。
一緒にシェアしたい方はJUNまで連絡ください。
・綿部
【担当】 宏子(まどちゃん)、ひろみん
・畑部
入野・雄踏・伊左地・湖東
【担当】JUN
■糸紡ぎ部
片山さんのWSを機に衣を自給するチームが生まれました~♪ 糸紡ぎ
グループの活動は木曜日に磐田の伝説的な職人寺田徳五郎さんの元糸
紡ぎを学んだりしています。 その他は土曜日や火曜日などみんなの
都合で合わせます。 自分自身の手で衣の自給をしてみたい男子・女
子は是非ひろみんにご連絡を~
【連絡先】ひろみん
■伝統文化部
着物の着付けなど女子を中心に伝統文化の楽しむ会です。 人が人に
なったころからの歴史の海を自由自在に泳ぎ回るTT浜松の名物?たま
よさんプレゼンツです。 着付けをマスターしたい方はたまよさんま
でご連絡を。
【担当】たまよ
■シェア古民家 小川の家
浜松北部山間地の玄関口にある旧天竜市の集落に古民家を借り受け、
トランジションのメンバーと共に古民家を改修中! まだまだボロボ
ロですが、人がなんとか泊まれ、水道も通るようになり、 塩の道を
歩く旅をするグループ結い旅のみなさんや、ガンジーの本の翻訳家片
山さんをお招きしてのWSなど、だんだんと活用されるようになってき
ました。せっかく使えるようになってきたので、みなさんの休日の場
や、WSやイベントの場所など。 よろしければどんどんご活用くださ
い。 TT古民家~♪
【シェア古民家管理人】JUN
■パーマカルチャー部
パーマカルチャー=パーマネント(永続可能性)+カルチャー(暮ら
しの知恵・創意工夫)を学ぶ部。 地球の自然が持つ特性、植物・動
物・微生物の力を繋ぎ、永続可能な日々の暮らしをデザインして行く
ワザ、パーマカルチャーを楽しく学び・実践するワークショップが中
部・東海圏でほぼ毎月開催しています。 遠州だけでなく東海地方の
方とも是非繋がってください♪
※現在スタッフ募集中!! 持続可能性の最前線で暮らし方実践的に
学びたい&お手伝いしたい方は是非♪
パーマカルチャー中部 http://percultube.jimdo.com/
パーマカルチャー中部@浜松 http://e101workers.hamazo.tv/
■いのちをかんがえる部
毎日食卓にあがる野菜やお肉などの『いのち』、現代のライフスタイ
ルがいのちをいただく=食事をいただくという、ことから離れている
のでは・・・? そんなことをきっかけに食から考える『いのち』、
人はどのように最後を迎えたいのか?という人の『いのち』を考える
グループです。
鶏などのいのちをいただくことに深く触れたい方、人のいのちのあり
方に関わりたいかは是非繋がってください。
【担当】
いのちをいただく 金澤 マオコ
エンディング いのちのあり方 大島たまよ
■地域通貨&シェア部
地域通貨=地域で限定で循環する手づくりのお金。
みんなでモノをシェアしあったり、色々な事を地域通貨で購入した
り・・・ まきちゃん、かなちゃん、まいこちゃんが、遠州の地域
通貨UNAを試験運用準備中❤ &協力してくれる方・お手伝いしてく
れる方募集中❤ 来年計画中の地球市(TT主催のマルシェ)とコラ
ボレーションを計画しています。
お問合せ先 まきちゃん
■ハンドランゲージ部
結い旅で繋がった耳の聞こえない大阪のなっち(1月に遠州・鴨江に引
っ越しが決まりました♪)と埼玉のみっちが遠州TTに興味をもっていた
だき、遠隔参加していただけることになりました。
現在、手話サークルに通っている森定次郎さんと、来年遠州に引っ越し
てくるなっちが中心に、耳の聞こえない方とも気軽に繋がれる町へトラ
ンジション中。 来年はますます盛り上がって行きそうです!
また、遠州で耳の聞こえない方とトランジションタウンの仲間達との架
け橋になっていただける方も募集中です。
なっちのブログ http://ameblo.jp/nanairo-wind/entry-11257397669.html
【担当】 森 定次郎
■発酵部
発酵好きな女子と、飲むことが好きな人々が徐々に遠州の発酵文化を形成
中・・・!?
発酵技術・文化に興味がある方はご連絡ください。
【担当】齋藤マキちゃん & 小林さん
■宴会部
何かと理由をつけて酒盛りをするチームです。 宴会多数。 イベントで
是非宴会部と繋がってください。
■里山部
長年ジモトでトランジションな活動をリードしてきた『みやこだ自然学校
』の加藤さんが、子供の環境プログラムを中心に様々なプログラムを考え
ています。 里山な活動や暮らしに興味がある方は是非らいおんさんまで
お問い合わせください。
【担当】らいおん
http://www.orange.ne.jp/~seaway/shizen/ (みやこだ自然学校)
■今後の予感と妄想話・こぼれ話・準備中/(町人達からの夢とつぶやき)
TTビジネス
トランジションで集まった人たちで様々な経済活動を考えていこうと思っ
ています。
政部(まつりぶ)
地域のあり方や、これからの政治を考えることは、トランジションにとっ
て、きっと大切な要素。 現在、遠州で政治に携わる方たちと繋がる準備
をしています
カレー部
カレー好きなオーガニック・カレー屋店主が立ち上げを計画中? 世界各
地のカレーを持ち寄るパーティをしたいとの情報が・・・

http://bija.jp/ (Bija)

シティリペア部
アメリカの西海岸ポートランドを最強のコミュニティにしている活動シテ
ィリペアに触発されたTTの仲間が,地域に開放されたパーマカルチャー・
トランジション・シティリペアな楽しい場所をつくることを計画中。
すでに磐田で実際に子供達とリペアした方がアリ!
シティリペアとは?

http://livingpermaculture.blogspot.jp/search/label/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%20City%20Repair

フェア・トレード&トランジション・トレード
フェア・トレードと、ローカル・フードなど、国際問題・フェアトレード
や地域の食に興味のある仲間がつながりはじめています。
フィルハマ http://filhama.hamazo.tv/ (映画を通じて国際問題を考
えるグループ)
poco  http://poco3009.hamazo.tv/ (フェアトレード・ショップ&雑
貨屋)
セルフケア部
ヨガ・薬草・石けん・代替医療 セルフケアに興味のある仲間が繋がり中
クラフト部
カトラリーなど、生活の品をみんなで手づくり・・・ 今後トランジショ
ン古民家で、カトラリーをつくる1日を行う予定・・・

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【トランジション・タウン島根】
あけましておめでとうございます。島根のグレイシーこと中山義規です。
苦節12年、昨年末にやっとこさ黒帯になりました〜

しばらくバタバタしててあまりこちらに活動状況を報告していなかったの
ですが、島根でも活動がかなり活発になってきています。

2012年11月三瓶山小屋原に「トラヤ」がオープンしました。毎週火・水
曜日はみんなで自然の中で子育て、木曜日は「トラの穴」の日で各種ワ
ークショップをやっています。

12月には県内三カ所でマヤの上映会がありました。

年末には餅つきをやりました。

1月19日には美郷町の旧吾郷小学校で「カンタ・ティモール」の上映会が
あります。

2月22日には昨年に引き続き第二回の「ふふふ祭り」が開催されます。
ライブ、映画の上映とお話、種の交換会、パーマカルチャーのお話、
市、等もりだくさんの内容です!出店者も募集しております。昨年も
近所のおじいさんおばあさんでごった返していました。

詳しくはリンク先をごらんください〜

http://cicoone.blogspot.jp/2012/12/2013_29.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【トランジション・タウン藤野】
旧年中もたくさんの出逢いがありました。本年もたくさんの出逢いを楽し
みにしています。よろしくお願いします!

1/14は、トランジション藤野で、一年の計を考えよう!のイベントを行
います。日大の関野さん(TJ理事)をお迎えし、KJ法でいろいろな案を
出し合いたいます。

今年の藤野のチャレンジは、「藤野トランジションの学校」。毎月、1泊
2日で7回。地域の活動をいっしょに体験してください。
詳細はこれから。ぜひ、いっしょに参加しませんか?!

■藤野電力
昨年はメディアにもたくさんとりあげていただきました。また、出張ワー
クショップでたくさんの方と出逢うことができました。
今年は、地元ではソーラー発電の施行WSを行う予定。実践ですよ!

http://fujinodenryoku.jimdo.com/

■森部
地元の山も3カ所、入らせていただけるようになりました。今年は、矢野
智徳さんにご指導いただきながら、森の再生をめざしたいと思っています。
引き続き、皮むき間伐も行っています。どちらもワークショップを開きま
すので、ご参加ください。

■地域通貨よろづ
火事で全焼してしまった方のお見舞いに行って、裏山で栽培していた南天
と千両を発見。思いついたメンバーが、年末のお飾り用に販売し、よろづ
のネットワークで販売。お見舞い金になりました。

◆EARTH RADIO 3rd
未来を創るニッポンの現場「神奈川 藤野」編
で、谷崎テトラさんが紹介してくださっています。
ラジオ、インタビューなどもあります。

http://www.kaitouchearth.jp/radio/archive/kanagawa/

◆トランジション藤野

https://www.facebook.com/ttfujino

問い合わせ
ttfujino@gmail.com

*****************************************************************
●編集後記
年末年始も含めて、デスクワークからなかなか離れられず、いいお天気を
眺めながら、山歩きたいな〜と思っています。
観光案内所に勤めていると、山ガールが多くなったな、と感じます。
未来のトランジションガール?
まずは自然を感じて、自然に興味をもつところから。いのちに触れられた
ら、そうずれば、生き方は自ずから見えてくると信じています。
(トランジションジャパン/藤野 小山宮佳江)
*******************************************************************
編集・発行:特定非営利活動法人 トランジション・ジャパン
問い合わせ:transitionjapan@gmail.com

http://transitionjapan.cocolog-nifty.com/

◎トランジション・ジャパン ニュースのバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000293823/index.html

*****************************************************************