Daily Archives: 2012年8月18日

メルマガ(第26号 2012.08.18)

○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Transition・Town・News
トランジション・タウン・ニュース(第26号 2012.08.18)
○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○

トランジションジャパンが発行する、トランジション・タウン・ニュース
です。毎月満月発行を目安にしていますが、今回は号外。
月末の夏フェスの詳細が発表になりましたので、お届けします。
どうぞ、よろしくお願いします。

==============================================
1、トランジション・ジャパンより
□夏フェスのご案内
2、トランジション・タウン・ニュース
□各TTの近況&ご案内
  【8/24(金)「シェーナウの想い」上映会@自由が丘】
  【9/1(土)「シェーナウの想い」上映会@八王寺】
  【トランジション世田谷】
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、トランジション・ジャパンより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□夏フェスのご案内
夏フェスとALL TT Meetingの詳細が決まって来たのでご案内します。
遠いですが、夏は阿蘇へ!ぜひお越し下さい。

今回関東(藤野、小金井、したまち、桐生、鎌倉、東京、たま)や関西
(大阪、京都),四国、九州の方々が参加されると聞いており皆さんと
お会い出来るのをとても楽しみしております。

もう既に申し込まれた方もお手数ですが、こちらの申し込みフォームか
ら申し込み登録お願いします。
TTブースも良かったら出展お願いします。ブース出展の方は申し込みフ
ォームの要望のところに店や団体の名称(やごう)と出展内容を記入お
願いします。

【参加お申し込み】
こちらのお申し込みフォームより お申し込みください
http://tt.aso3.org

*出店者募集中です
*スタッフも募集中☆特典あり

転送歓迎
************************
   やってきた!トランジション夏フェス
     & All TT Meeting @南阿蘇
************************
自分たちの足もとから 
地球と調和した暮らしをクリエイトするムーブメント
トランジションタウン
年にいちどのおまつりが 南阿蘇にやってきます
311以降 各地でさらに急速に広がった トランジションタウン
全国のみんなと 九州でグラウンディングする暮らしを歩み始めたみん
なとつながり 唄い 踊りながら
手をつないで つくっていこう
夏の阿蘇で 暮らしのワクワクを 分かち合おう

【日時】 8月25日(土)26日(日)
     27(月)オプショナルツアー
【場所】 阿蘇フォークスクール

【25日(土)】  
13時〜 All TT Meeting  〜いまいちばん大切にしていることは何です
か〜
・映画「In Transition2.0」上映会 
・各地の紹介(各地3分) 
・テーマごとにつながりあい(エネルギー 311後 食と農など)
参加予定TT : 岡山 藤野 四国 下町 鎌倉 大阪 霧島 青島 南
阿蘇 etc…..      
・東曜くんのジャンベWS(練習してLIve Openingでみんなで踊ります☆)
トランジションタウンって?と言う方も どしどしご参加ください

16:30   温泉&夕食タイム (”お外でホーロー薪風呂”あります!)
<夕食>出店:幻のカレー「カルカッタ」出店あり お早めに☆(まだ全
てが確定ではありませんが)
アンナプルナカフェ
ジャイマカフェ 
TTビアガーデン

18:15    Live  & キャンプファイヤー Start☆ 
Opening
三好東曜  http://ameblo.jp/afrotaiko/theme-10022954857.html &みんな  
星野ゆか   http://yukahoshino.net/      
Belly Dance 木村紀子 and more 
オト&ラビ 
PIKALE  http://blog.goo.ne.jp/pikale2277
山童&火の鳥ワールドミュージックオーケストラ

21:30  終了(予定)
*500円フォークスクールに宿泊できます(寝袋持参 テントもOK)
その他宿泊 たにやま 1300円

21:30〜 TTBar開店@木の珈舎  さあ夜の部がはじまるぞ
*お酒を飲んだら車の運転はなしヨ(寝袋持参でフォークスクール宿泊
¥500)

【26日(日)】 9:00〜 トランジション☆マルシェフェスティバル 
全国から集まったトランジションの仲間たちのブースと 
九州のみんなのマルシェがドッキング
目からウロコの暮らしの知恵と 美味しい食べ物
各地でひろがるクリエイティブなムーブメント
芝生の上で いっぱいつながってください

☆朝メニュー
・7時〜 根子岳ヤッホーコース(by地元期待のネイチャーガイド 
突然のマジックもお楽しみに!) 
・木の珈舎で朝食 食べれます
・ポニーにごはんをあげにいくよ
・朝の瞑想WS
・朝ツナ 朝から綱渡り〜

☆出店予定(まだ全てが確定ではありませんが)
とぅから家   木の珈舎  カザル スリランカカレー ゆう子ちゃんタ
イカレー Linne  naeayana(天然酵母パン) 山田さんの革細工 etc…    
ヒーリングコーナー(たけさんヒーリング 千穂さんキネシオロジー etc)
マー坊豆腐(TT高知・四万十の豆腐どんぶり)  TT大阪のつんつんのチジミ
TTさぬき(ルナティカパナパのヘンプ、オーガニックコットンの洋服)
森の幼稚園  藤野電力  阿蘇やまもりぶ  たいよう講  etc…
くるくるコーナー(交換したい不要品を持ってきてね)
その他出店者募集中☆

☆ステージ
・各地プロジェクトオープンマイク         
藤野電力  阿蘇やまもりぶ  森の幼稚園  たいよう講  
ひごったま 阿蘇フォークスクール
・Live   東曜くんジャンベWS      
クリスタルボール
こどもミュージカル
その他飛び入りLiveあり
・エネルギー対談! (藤野電力 かのうシルバーサービス ワンゲイン)
・森対談!もあるかも?
・かくれゲストトーク(調整中 おたのしみに☆)
・種の交換タイム(My seedお持ちください)

【入場料】各日 お1人1000円/日(どこから参加しても同じ金額です)  
中学生以下 無料  高校生・大学生500円

【27日(月)】夏フェスオプショナルツアー(料金 実費)
・TTセルフビルドハウス 見学ツアー
・阿蘇名所めぐり
・その他

【宿泊ご案内】
・阿蘇フォークスクール 一泊500円(テント等は持参)
・たにやまさん 一泊1500円(要予約)

【お知らせ&大募集!!】
☆出店&Live参加者大募集
イベントの趣旨に賛同してくださるアーティストの方
得意技を披露して販売したい方(販売をされる場合は出店料1000円 
誰かと一緒もOK)
募集中です お声かけ下さい
☆当日一緒につくる仲間&スタッフ大募集
*特典 ・参加費なしで楽しめるぞ
・地域通貨カルデラ参加者はカルデラでのお支払いあり(半日2000でら 
1日4000でら)
*ステージ照明 TTBar   会場設営その他 
→スタッフ可能日をお知らせください
(俊郎 メロン 次郎 うっちー 佳子 ちひろまで)

【参加お申し込み】
こちらのお申し込みフォームより お申し込みください
http://tt.aso3.org

【問い合わせ 連絡先】
 tt2012☆aso3.org(☆を@に変更してお送りください)
  080-6512-0096(吉田)

【主催】
トランジション夏フェス実行委員会
トランジションタウン南阿蘇 http://tt-minamiaso.blogspot.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、トランジション・タウン・ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8/24(金)「シェーナウの想い」上映会@自由が丘】

「シェーナウの想い」は、ドイツの小さな街シェーナウの住民が、
チェルノブイリ原発事故を受けて、危険な原子力発電所の電気を
使いたくない、という思いから、送電網を買い取り自分たちで自然
エネルギー中心の電力会社を作ってしまった、という実話を記録した
ドキュメンタリーです。

原発に関しては、原発の必要性を根底からひっくり返すような市民
エネルギーの動きもこれからは必要になってくると思います。

シェーナウのような規模のものをいきなり作るのは難しいかもしれ
ませんが、ごくごく小さな太陽光発電の発電所なら、現在の買い取り
制度のもと、十分に採算が取れる可能性が高まっています。そんな、
変化を起こす勇気を与えてくれる映画を見て、その後ほんのちょっと
だけ、日本の電力事情や日本で沸き上がっている市民エネルギーの動き
などを加藤さんがご紹介します。

第一部は、上映会会の後、みんなで意見をシェアする時間があります。

第二部は、トランジション・タウンのお話やエコビレッジのプレゼンが
あります。世界各地のエコビレッジに滞在した経験をもとに、エコビレッ
ジの諸相をわかりやすく知る機会となるでしょう。

人数制限があります。関心のある方は、ぜひご参加ください。
よろしくお願いします。

日本エコビレッジ推進プロジェクト
林 悦子
********************************
★☆サスティナブル・アース(循環型地上新聖活)☆★
  〜上映会&ギャザリング〜

これから訪れる新しい地球のテーマは“サスティナブル(持続可能=循環
型)”社会。現在、サスティナブルな社会活動の代表的な活動として挙げ
られるのが、トランジション・タウンやエコビレッジ活動。そこで、今回
は、NPO法人トランジション・ジャパン理事の加藤久人さんと、日本エ
コビレッジ推進プロジェクトとエコビレッジ・デザイン・エデュケーショ
ンで活動している林悦子さんをお招きして、トランジション・タウンとエ
コビレッジを中心に、これから訪れる様々なサスティナブルなテーマ(自
然エネルギー、地域通貨、パーマカルチャー、小規模コミュニティ、ロー
カリゼーションetc)に関する映画上映会&“トランジションタウン&エコ
ビレッジ”についてのトーク・ギャザリングを開催致します。これから生
まれ変わる新しい地球とともに、真の地球人としての新★聖活について、
皆でシェアリングしませんか?皆様のご参加心よりお待ちしております。

■開催概要
■日時:8月24日(金)(2部構成・どちらかのみの参加も可)

■第1部 11時〜12時 「シェーナウの想い」上映会
     12時〜13時 シェアリングタイム

■第2部 14時〜16時 トーク&ギャザリング(テーマ:エコビレッジ&
           トランジションタウン)

■場所:自由が丘南口徒歩3分 「アンジェリサロン」
    東京都世田谷区奥沢2-37-9 高見ビル3階
    TEL&FAX 03-6421-3822
    ⇒東急東横線・大井町線「自由が丘駅」徒歩3分(通勤特急・急行・
各駅停車)
     東急目黒線「奥沢駅」徒歩3分
     http://www.school-angeli .com/archives/5.html

■資料代:第1部 1000円/第2部 1000円(当日現金支払い)

【 第1部 『シェーナウの想い』上映会 】
ドイツ南西部の小さな街シェーナウ市(人口2500人)の住民グループが、チ
ェルノブイリ原発事故をきっかけに「自然エネルギー社会をこどもたちに」
という想いから、ドイツ史上初の「市民の市民による市民のための」電力会
社を誕生させるまでの軌跡をたどるドキュメンタリー映画。(62分)

【 第2部 トーク・ギャザリング『テーマ:エコビレッジ&トランジション
タウン』 】
エコビレッジやトランジションタウンの活動に中核的に関わっていると林悦
子さん&加藤久人さんによるそれぞれの活動状況や、これから訪れる循環型
社会についてのフリートーク&ギャザリングタイム。講師と参加者全員で、
これからの循環型地上生活について楽しくシェアリングしていきましょう。

<トランジションタウン:プロフィール 加藤久人>
1957年東京生まれ。立教大学文学部フランス文学科卒業。
株式会社バショウ・ハウス主宰。環境、エネルギー、気候変動、リサイクル、
ローカリゼーションなどに関する執筆活動を続けている。NPO法人トランジシ
ョン・ジャパン理事。著書『えこよみcoyomi3』。

<エコビレッジ:プロフィール 林 悦子>
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部 非常勤講師。ユニ&エコ
デザイン研究所。日本エコビレッジ推進プロジェクト(JEPP)、エコビレッ
ジ・デザイン・エデュケーション(EDE)、ホリステイック・ライフスタイル
・ネットワーク。高齢者、障害者の建築・生活環境・まちづくりを研究する
傍ら、人と自然・宇宙が調和した暮らしと生き方・コミュニテイの推進・教
育に関わっている。

<お申し込み方法>
事前予約制となりますので、お名前、ご連絡先(当日連絡可能な番号)、メ
ールアドレス、ご希望のWS名(第1部or第2部or両方)を、

TEL(03-6421-3822)orメール

angeli★shine.nifty.jp(★を@に変えてお送りください)

にてお申し込み下さい。
主 催:アンジェリ 嶋 みずえ 

www.school-angeli.com/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【9/1(土)「シェーナウの想い」上映会@八王寺】

『シェーナウの想い』上映会+八王子の市民エネルギーを考えよう

ドイツ南西部の小さな街、シェーナウ。チェルノブイリ原発事故をきっかけ
に、原発の電気はいらない、自然エネルギーだけで生きていこうと決意した
住民が、旧態依然の街の政治を動かし、既存の電力会社からの支配を脱し、
自分たちのチカラで自然エネルギー100%の電力会社を作ってしまった。

この映画は、その始まりから「現在」まで、住民たちの熱意に満ちた行動の
一部始終を見せてくれます。この映画をみんなで見て、自分たちの住んでい
る場所での市民発電所、電気の地産地消について、考えてみませんか?

すでに、この映画をご覧になった方も、ぜひ八王子の市民エネルギーについ
て、ご意見をお聞かせください。また、この上映会+トークショーのことを
お友達や家族に伝えて頂ければ、と思います。さらに、さまざまなネットワ
ークを通じて、告知・拡散などお力をお貸し頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

【開催概要】

■日時 2012年9月1日(土)
■時間 13:30開場 14時開演
14:00 『シェーナウの想い』上映
15:10 自然エネルギー事情と市民エネルギーの動き
15:40 みんなで語ろう、市民のエネルギー

■場所 北野市民センター
東京都八王子市北野町545-3 きたのタウンビル8階ホール
http://www.hachiojibunka.or.jp/center/kitano/

■資料代 700円

■申し込みURL
http://kokucheese.com/event/index/49112/

■問い合わせ
lipton.kato☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してください)

090-3338-0031(リプトン)

■主催:「シェーナウの想い」上映実行委員会

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【トランジション世田谷】
https://sites.google.com/site/ttsetagaya/

鎌仲ひとみトーク+『内部被ばくを生き抜く』上映会 in 世田谷

「被ばくと核」の三部作を完成させた鎌仲ひとみ監督がその制作の経緯から、
上映会が生み出した新たなうねりまで、すべてを語り尽くした著書『原発の、
その先へ ミツバチ革命が始まる』。その刊行を記念し、最新作『内部被ば
くを生き抜く』の上映とトークショーを開催します。9月15日には、次回作
取材のためにチェルノブイリに向かう鎌仲監督が、原発の今、原発に依存し
ない自然エネルギー自立社会の萌芽、そして内部被ばくにどう対抗していく
のか? といったテーマを縦横に語ります。

『内部被ばくを生き抜く』は、すでにご覧になった方も多いと思いますが、
まだまだ小さな子どもを持つお母さんたちをはじめとして、3/11以降の出
来事に対してどう対応していいのか悩み、内部被ばくという現実にどう立ち
向かっていけばいいのか? 不安を抱えながら毎日を過ごしている人も多い
と思われます。どうか、この上映会+トークショーのことをお友達や家族に
伝えて頂ければ、と思います。また、さまざまなネットワークを通じて、告
知・拡散などお力をお貸し頂けると幸いです。よろしくお願いします。

【開催概要】

■日時 2012年9月13日
■時間 13時開場 13:30開演
13:30 『内部被ばくを生き抜く』上映
14:50 鎌仲監督トーク

■場所 北沢タウンホール
東京都世田谷区北沢2-8-18
(http://kitazawatownhall.jp/map.html)

■参加費 900円
■申し込みURL

http://kokucheese.com/event/index/49078/

■問い合わせ
lipton.kato☆gmail.com

(☆を@に変えて送信してください)

090-3338-0031(リプトン)
■主催:内部被ばくを生き抜く上映実行委員会世田谷+八王子 
共催:トランジション世田谷

*****************************************************************

●編集後記
「日本のトランジションタウン事例集〜Japan In Transitiontown 2012」
6月10日に上映した国内事例集をリメイク版ができあがりました!
夏フェスで上映&販売しますので、みなさん楽しみにしていてください!
『In Transition 2.0』の上映も各地で行われている様子。
感想、レポートなどもどんどんお寄せください。
(トランジションジャパン/藤野 小山宮佳江)
*******************************************************************
編集・発行:特定非営利活動法人 トランジション・ジャパン
問い合わせ:transitionjapan@gmail.com
http://transitionjapan.cocolog-nifty.com/
◎トランジション・ジャパン ニュースのバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000293823/index.html